出版社を探す

NISA(少額投資非課税制度)概論

誕生背景から今後の改善まで、この1冊でわかる

著:日本証券業協会

紙版

内容紹介

人生100年時代の多様な働き方とライフスタイルに対応する資産形成手段であるNISA(少額投資非課税制度)について、その普及・推進に当初から携わってきた日本証券業協会が体系的に解説した初の書籍。

2014年にスタートしたNISA制度は、その後のジュニアNISA、つみたてNISAの導入もあって、今や国民に広く利用される制度に成長しつつある。

本書は、そのNISA制度の導入以前から現在に至るまでの、NISA制度に係る政府並びに証券業界及び金融界の様々な取組みについて、日本証券業協会の知見を最大限に活かし、可能な限り体系的に取りまとめたものである。

目次

<目 次>
■第1章 NISA制度の概要
■第2章 NISA制度の利用状況について
■第3章 NISA制度導入の背景・沿革
■第4章 NISAに関する税制上の措置
■第5章 NISA制度に関する販売勧誘ルール
■第6章 NISA推進・連絡協議会の取組み
■第7章 NISA対象商品の販売業者・運用業者の取組み
■第8章 NISA制度の広報活動・普及推進・金融経済教育
■第9章 NISA制度の恒久化に向けて
■資料編 英国調査報告

著者略歴

著:日本証券業協会
日本証券業協会(ニホンショウケンギョウキョウカイ)
証券会社及び金融機関によって組織された業界団体。内閣総理大臣の認可を受けた認可法人。有価証券の売買の公正化や円滑化、金融商品取引業の健全な発展や投資者の保護などを目的として設立。昭和48年、日本証券業協会連合会を解散して社団法人日本証券業協会を設立し、全国組織となる。平成4年証券取引法に基づく認可法人、平成19年、金融商品取引法の施行で同法の認可法人となる。

ISBN:9784492961650
出版社:東洋経済新報社
判型:A5
ページ数:298ページ
定価:2130円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF