出版社を探す

FinTechは保険業界の「何」を変えるのか?

著:藤井 秀樹
著:松本 忠雄

紙版

内容紹介

【FinTechは失業者を増やすのか?】
ペーパーレス化で人々の働き方はどう変わる?
今後5年間でテクノロジーの進化により世界510万人は失業する――。しかし、人口減少問題を解決するために日本は今以上にデジタル化を推進しなければならない。デジタル化が進む中、これまでにはなかったアナログな仕事も急増している。「消える仕事」と「生まれる仕事」。めまぐるしい変化のなかでFinTechは私たちの生活をどう変えるのか。

【「FinTech×保険業界」の可能性】
“保険版FinTech”は、「何」を変えるのか?
「医療保険」「年金保険」「終身保険」……、何らかの生命保険商品に加入している日本人はなんと約8割! 世界でも類を見ないほど普及している生命保険だが、複雑化する商品と販売チャネルで保険金を受け取れないケースも!?

―50年以上変わらない「崩壊寸前のシステム」が現役で稼動!?
―保険業界では「個々人の外交員の人脈=マーケティング」が常識!?
―保険業法改正で、不要な保険と高い手数料がなくなる!?

国内外の大手生保会社のコンサルティングやCOOを経て培った業界経験のある著者が、保険ビジネスの裏側を徹底解説。

頭打ちの「ネット生保」。転換期を迎える保険業界でFinTech、AI、ビッグデータが与える衝撃とは――。

【保険・金融はもちろんIT業界人も必読】
保険業界の動向や仕組みをざっくり知りたいビジネスマン。AIやビッグデータをマーケティングに活用したい営業マン。AIやIoT時代の情報セキュリティについての基礎知識を身につけたい人。コンサルティング業界を志望する学生も必見。

保険商品と販売チャネルは複雑化する一方だ。長年保険業界でコンサルティングやCOOを務めた著者が、旧態然とする保険業界が抱える闇と構造的問題点をわかりやすく解説。
保険業界におけるFinTech、AI、ビッグデータによる活用事例も紹介する。

目次

はじめに
序 章 デジタル社会と保険ビジネス
第1章 誰も知らない保険業界の裏側
第2章 フィンテックが保険業界を救う
第3章 AIは保険をどう変えていくのか
第4章 デジタル化が保険と顧客の関係をこう変える
第5章 セキュアなITプラットフォームを目指す
対談1 パソナ代表取締役社長COO 佐藤司 × パクテラ・コンサルティング・ジャパン代表取締役社長 藤井秀樹
対談2 デジタルアーツコンサルティング代表取締役社長 松本忠雄 × パクテラ・コンサルティング・ジャパン代表取締役社長 藤井秀樹

著者略歴

著:藤井 秀樹
藤井 秀樹(フジイ ヒデキ)
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社 代表取締役社長
東京大学工学部を卒業後、1996年野村総合研究所へ入社。2000年にジェミニ・コンサルティング・ジャパン(現PwC Strategy&)、2002年AIG、プルデンシャル生命保険、メットライフアリコ生命保険を経て、チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド 日本支店COOに就任。保険業界のほぼあらゆるプロジェクトを経験し、業界の課題を理解すると同時に解決を目指して2013年よりEY Advisoryを経てパクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社代表取締役社長に就任。
著:松本 忠雄
松本 忠雄 (マツモト タダオ)
デジタルアーツコンサルティング株式会社 代表取締役社長
2008年創価大学を卒業。日系コンサルティングファームにて、ITコンサルティング業務を経験後、飲料メーカー、通信キャリア、生命保険会社向けのマーケティング戦略立案プロジェクトに従事。その後、外資会計系コンサルティングファーム2社を経て、主に保険業界向けに経営戦略、事業・マーケティング戦略立案やオペレーションのデジタル化プロジェクトを手がける。2016年デジタルアーツコンサルティング株式会社代表取締役社長に就任。

ISBN:9784492961261
出版社:東洋経済新報社
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2017年03月
発売日:2017年02月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVQ