出版社を探す

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語 中学校2年

編著:大城賢
編著:鈴木渉

紙版

内容紹介

シリーズ累計110万部突破! 教育書売上げNo.1! 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズの中学校版を新たに刊行! 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。授業に役立つワークシートもダウンロード可能!

目次

はじめに
本書活用のポイント
中学校外国語 新学習指導要領のポイント
第2学年における指導のポイント

Unit0 My Spring Vacation     3 時間
第1時 春休みの出来事を思い出そう、伝えよう
第2時 春休みの出来事を思い出し伝える準備をしよう
第3時 春休みの出来事を伝えよう
〔資料〕 本単元のKey Activity

Unit1  A Trip to Singapore    16時間
第1時 行ってみたい国や場所を話してみよう
第2時 自分の予定を伝えよう
第3時 こんな時どうする?を伝えよう
第4時 未来表現の復習をしよう
第5時 観光地の情報を読み取ろう
第6時 観光名所の見所を伝えよう
第7時 わかったことをまとめよう
第8時 海外旅行で経験できることは何か考えよう
第9時 わかったことをまとめよう②
第10時 夢の旅行プランを立てよう
第11時 おたがいの旅行プランについてたずねよう
第12時 ホテルでのトラブルを解決しよう
第13時 5 つの文構造(Grammar for Communication)
第14時 海外旅行のおみやげを選ぼう
第15時 いよいよ海外旅行へ出発! 機内放送を聞き取ろう(Let’s Listen ①)
第16時 旅行プランを紹介しよう(パフォーマンステスト)
〔資料〕 本単元のKey Activity



Unit2 Food Travels around the World    14時間
第1時 自分の好きなレストランについて話してみよう
第2時 自分の好きなカレー料理について話してみよう
第3時 朝美の持っている本のタイトルと内容を想像してみよう
第4時 接続詞if, whenの使い方に慣れよう
第5時 自分の好きなレストランについてペアで話し、その魅力を伝えよう
第6時 自分の好きなレストランの魅力を伝えられるように工夫しよう
第7時 Web記事の書き方について学ぼう
第8時 Web記事を書くために取材をしよう①
第9時 Web記事を書くために取材をしよう②
第10時 ICT端末を使ってWeb記事を書いてみよう
第11時 ICT端末を使って他の人の記事を読み、コメントやアドバイスを書こう
第12時 コメントを参考にしながら、更に情報を整理し、内容をより良くしよう
第13時 他の人の記事を読み、自分の行きたいレストランについて伝え合おう
第14時 単語レポートを作ろう
〔資料〕 本単元のKey Activity

Unit3  My Future Job      14時間
第1時 何かをする目的を表す表現を聞いたり、言ったりしよう
第2時 最新のAI家電についての説明を聞き、カルタゲームに挑戦しよう
第3時 大切なことや必要なこと、難しいことについて伝えよう
第4時 コンピューターやAIについて書かれた記事を読み概要を捉えよう
第5時 メグと朝美の対話を読んで、その概要を捉えよう
第6時 自分の将来の夢と、その実現のためにしていることを紹介し合おう
第7時 朝美が書いた職業体験のレポートについて概要を捉えよう
第8時 自分が興味のあること、する必要のあることを友達と伝え合おう
第9時 朝美のインタビューの続きを読み、AI が抱える問題点を捉えよう
第10時 AIやロボットと共生する上で大切なことを考え、英語で書こう
第11時 職業体験での経験を友達と伝え合い、話した内容について書こう
第12時 聞き取った内容をもとに、メールで返信を書こう(Let’s Write ①)
第13時 「to+動詞の原形」の形、意味、用法を確かめよう(Grammar for Communication)
第14時 科学技術の活用の仕方について考えよう(Learning TECHNOLOGY)

Stage Activity 1 A Message to Myself in the Future 3時間
第1時 自分の好きなことや興味のあることを考え、友達に伝えよう
第2時 友達の好きなことを聞き、向いている職業をアドバイスしよう
第3時 友達からのアドバイスを参考にして、10年後の自分へメッセージを書こう
〔Let’s Read①〕4時間
本文を通読し、今日の時計ができあがるまでの歴史を捉えよう
自然を使った時間の確認の仕方を捉えよう
機械を使った時間の確認の仕方を捉えよう
現代の時計にいたるまでの時計の歴史をまとめよう
〔Let’s Listen③〕4時間
天気予報を聞き、必要な情報を聞き取とろう

Unit4 Homestay in the United States    14時間
第1時 ホームステイのアドバイスを読み取ろう
第2時 日本の生活習慣を英語で表現しよう
第3時 自分の家のhome rolesを表現しよう
第4時 オジリナルのスキットを作ろう
第5時 ホームステイの感想を読んで、理解しよう
第6時 ホームステイに困っている人にアドバイスを書こう
第7時 スピーチの内容を理解しよう
第8時 ホームステイについて考えを書こう
第9時 日本の習慣やマナーを伝えよう
第10時 日本の習慣やマナーを伝えよう
第11時 日本の習慣やマナーを伝えよう
第12時 ホームステイのお礼状を書こう(Let's Write ②)
第13時 ホームステイのお礼状を書こう(Let's Write ②)
第14時 電車の運行状況(Let’s Listen ④)


Unit5 Universal Design       11時間
第1時 Introduction
第2時 身近なものの使い方をたずねよう
第3時 身近なユニバーサルデザインを紹介しよう
第4時 料理の作り方を教えてもらおう
第5時 ユニバーサルデザインについて考えよう
第6時 大切なもの・ことについてスピーチしよう
第7時 ユニバーサルデザインの有用性について考えよう
第8時 ユニバーサルデザインの歴史を知ろう
第9時 本文の内容をリテリングしよう
第10時 What’s importantfor quality of life?
第11時 What’s importantfor quality of life?
第12時 プレゼンテーションをしよう(パフォーマンステスト)
〔資料〕 本単元のKey Activity
〔Let’s Talk③〕1時間
地下鉄での行き方をたずねたり、教えたりしよう
〔Let’s listen⑤〕1時間
留守番電話の内容を聞きとろう

Unit6 Research Your Topic       10時間
第1時 目的や場面、状況を理解しよう
第2時 目的や場面、状況を理解しよう
第3時 目的意識を持って言語活動に取り組もう
第4時 目的意識を持って言語活動に取り組もう
第5時 知識、技能の習得に向けて指導を行おう
第6時 知識、技能の習得に向けて指導を行おう
第7時 相手のことを考えながら、言語活動に取り組もう
第8時 相手のことを考えながら、言語活動に取り組もう
第9・10時 パフォーマンステストを通して指導と評価の一体化を図ろう
〔Let’s Talk④〕1時間
買い物で自分の要望を伝えよう
〔Let’s listen⑥〕1時間
商品の特徴を聞き取ろう
〔Let’s Read②〕1時間
心情変化を読み取ろう
〔Stage Activity2〕3時間
調べたことをプレゼンテーションをしよう
〔学び方コーナー3〕1時間
賛成や反対する表現を活用しよう
〔Grammar for Communication5〕1時間
ものをくらべよう


Unit7 World Heritage Sites     10時間
第1時 目的や場面、状況を確認し、受け身について理解しよう
第2時 目的や場面、状況を確認し、受け身について理解しよう
第3時 目的意識を持って言語活動に取り組もう
第4時 目的意識を持って言語活動に取り組もう
第5時 知識・技能の理解・習得に向けて指導を行おう
第6時 知識・技能の理解・習得に向けて指導を行おう
第7時 言語活動を活用して育てたい力を育成しよう
第8時 言語活動を活用して育てたい力を育成しよう
第9・10時 パフォーマンステストを通して指導と評価の一体化を図ろう
〔Let’s listen⑦〕1時間
店内のアナウンスを聞き取ろう
〔Let’s Talk⑤〕1時間
電話で自分の好みや要望を伝えよう
〔Grammar for Communication 6〕1時間
視点を変えて情報を伝えよう(受け身)

Stage Activity 3  My Favorite Place in Our Town    4時間
第1時 関連する既習を身に付けよう
第2時 相手の情報を読み取ろう
第3時 相手の情報を把握しよう
第4時 おすすめを紹介して、自分の街に興味・関心を持ってもらおう
〔Let’s Read③〕 4時間
文章の概要を捉えよう
星野さんの人生について話し合おう
アラスカの環境問題について話し合おう
本文を読んで感じたことを書こう

著者略歴

編著:大城賢
琉球大学教育学部卒業。琉球大学大学院教育学研究科(教育学修士)修了。教育学部附属中学校・公立中学校・高等学校教諭として15 年間勤務した後、沖縄国際大学総合文化学部教授、琉球大学教育学部教授を経て現職。教育学部附属中学校校長、同附属教育実践総合センター長、中教審初等中等教育分科会外国語専門部会委員、文部科学省研究開発学校企画評価会議委員、学習評価WG 委員、英語教育強化地域拠点事業企画評価会議委員、学習指導要領(外国語活動)作成協力委員、学習指導要領解説(外国語活動編)作成協力委員など歴任。2017 年度は、新学習指導要領解説書作成協力委員、小学校新教材開発検討委員、文部科学省「小学校外国語活動・外国語研修ガイドブック」執筆・編集協力委員、研究開発学校企画評価委員、日本児童英語教育学会副会長、小学校英語教育学会常任理事などを務める。
編著:鈴木渉
宮城教育大学を卒業後、東北大学大学院教育学研究科で修士号、トロント大学にてPhD(教育学)を取得。専門は、第二言語習得、英語科教育。主な編著書に『コアカリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版』(東京書籍)、『外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か』(大修館書店)、『実践例で学ぶ 第二言語習得研究に基づく英語指導』(大修館)などがある。東京書籍『New Horizon English Course 1,2,3』編集委員、文部科学省「小学校の新たな外国語教育における補助教材の検証及び新教材の開発に関する作業部会」委員、小学校英語教育学会事務局長などを務める。

ISBN:9784491047911
出版社:東洋館出版社
判型:B5
ページ数:292ページ
定価:3300円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW