出版社を探す

小学校 新学習指導要領ポイント総整理

新幼稚園教育要領ポイント総整理 幼稚園 平成29年版

編:津金 美智子

紙版

内容紹介

【まるごと早わかり!新学習指導要領ポイント総整理全16巻シリーズ】本シリーズでは、各教科ごとに、「何が」「どのように」変わったのか、そして、これからの授業の在り方を分かりやすく解説しました。どの教科においても、新学習指導要領作成に関わる先生方が執筆しており、信頼できる内容となっています。

「幼稚園教育要領」は「何が」「どのように」変わったのか? 今次の改訂の趣旨、改訂のキーワードを新学習指導要領作成に関わる先生方が執筆!

目次

■目次■
特別インタビュー これからの幼児教育 
     奈須正裕

特別寄稿 新学習指導要領等が果たす役割 
     無藤 隆

CHAPTER1 幼稚園教育要領改訂のポイント
 これからの幼稚園教育はどう変わるのか
幼稚園教育要領改訂までの経緯
幼稚園教育の基本
幼稚園教育において育みたい資質・能力及び「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」
幼稚園教育において育みたい資質・能力
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿とは
(1) 健康な心と体
(2) 自立心
(3) 協同性
(4) 道徳性・規範意識の芽生え
(5) 社会生活との関わり
(6) 思考力の芽生え
(7) 自然との関わり・生命尊重
(8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
(9) 言葉による伝え合い
(10) 豊かな感性と表現  

CHAPTER2 教育課程の編成と幼稚園教育におけるカリキュラム・マネジメント
教育課程の役割と編成
幼稚園の教育課程の役割
幼稚園教育におけるカリキュラム・マネジメント
教育課程の編成上の留意事項 
全体的な計画の作成
幼児教育と小学校教育との接続に当たっての留意事項
小学校におけるスタートカリキュラム
教育課程に基づく指導計画作成上の留意事項
幼稚園教育における主体的・対話的で深い学び
幼稚園教育における言語活動の充実
幼稚園教育における情報機器の活用
幼児理解に基づいた評価について 
特別な配慮を必要とする幼児への指導

CHAPTER3 ねらい及び内容:各領域のねらい及び内容、内容の取扱いの改訂点
領域のねらい及び内容について(概要)
健康
人間関係
環境
言葉
表現

CHAPTER4 教育課程に係る教育時間終了等に行う教育活動などの留意事項
教育時間終了後等に行う教育活動
幼児期の教育のセンターとしての役割

付録 幼稚園教育要領(抄)

編著者・執筆者紹介 

ISBN:9784491034102
出版社:東洋館出版社
判型:A5
ページ数:174ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2017年12月
発売日:2017年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG