出版社を探す

きかんしゃトーマスがつなげる 非認知能力子育てブック

著:東京学芸大こども未来研究所

紙版

内容紹介

非認知能力をきかんしゃトーマスの図鑑と物語で育む!

2020年はきかんしゃトーマスの原作出版から75周年。本書は、「非認知能力」の観点から、長年に渡り世界中の子どもたちに愛されてきた、きかんしゃトーマスのお話とキャラクターを選定。きかんしゃトーマスのお話を子どもに読み聞かせたり、いっしょに読んだり、図鑑ページを親子で楽しみながら、子どもたちの非認知能力と心を育み、子育て世代のパパ・ママは、非認知能力を育むポイントや気づき、見極め方を理解できるお役立ち本。
本書の内容は、2019年5月の東京学芸大こども未来研究所の研究成果に基づいている。

●以下、「はじめに」より抜粋。

この本は、『非認知能力』という、これからの教育を考えて行く上で大切だといわれている視点から検証した結果に基づいて生まれました。子どもたちのコミュニケーション能力や、思いやり、自制心、意欲、忍耐力などの非認知能力の向上に少しでも貢献できること、そして、子どもたちの一番身近な教育者である保護者の皆さまに「非認知能力ってこういうことか!」と具体的なイメージをもっていただき、普段の子育てに活かしていただけたら……という願いを込めています。

【非認知能力とは】
数、言葉、色の理解などが「認知能力」と呼ばれるのに対し、非認知能力は「認知能力ではない能力」を指し、物事に集中して取り組むことや難題に立ち向かうこと、主体性、自己肯定感を持つことなどがそれにあたる。
東京学芸大こども未来研究所とSCPは「きかんしゃトーマス」が非認知能力の育ちへどのような影響をもたらす可能性があるのかを検証することを目的に、共同で研究を実施。「きかんしゃトーマス」の世界観に触れることで「認知能力」と「非認知能力」のバランスの取れた土台形成が期待できるという研究結果を発表した。

目次

ウィルバート・オードリーの言葉
はじめに
そもそも非認知能力とは
きかんしゃトーマスと非認知能力の研究
『きかんしゃトーマス』のぶたい ソドー島の地図
機関車たちの役割

Part1 非認知能力につなげる きかんしゃトーマスのお話の説明

Part1 非認知能力につなげる きかんしゃトーマスのお話
トーマスのはやおき
やくにたつしろいぼうし
トビーとバッシュ
ルークのあたらしいともだち
レッジのクリスマスプレゼント
おさわがせなケイトリン
エミリーとせんたくもの
クリスマスのさいしゅうれっしゃ
ケビンのじまんのフック
シマシマのゴードン
トーマスと仲間たちのかかわり

コラム きかんしゃトーマス誕生秘話/緑色のトーマス?

Part2 非認知能力につなげる きかんしゃトーマスの図鑑の説明

Part2非認知能力につなげるきかんしゃトーマスの図鑑
01トーマス 、02ヒロ 、03パーシー 、04ゲイター、05ケビン、06ビクター、07ゴードン、08スペンサー、09ベル、10フリン 、11ブッチ、12ハロルド 、13ジュディ /14ジェローム 、15スキフ、16トップハム・ハット卿、17ウィンストン、18トップハム・ハット卿のお母さん、19エミリー、20ケイトリン、21コナー、22サムソン、 23トード 、24ダック 、25ジェームス、26トビー、27ハンナ、28アニー /29クララベル、30バーティー、31クランキー、32カーリー、33ソルティー 、34ダッシュ /35バッシュ /36ファーディナン、37マイク、38レックス 39バート 、40ダンカン、41ピーター・サム、42レニアス、43ルーク 、44ミリー、45スティーブン、46グリン、47フィリップ、48エドワード 、49ヘンリー、50チャーリー、51ビル /52ベン、53ティモシー、54マリオン 、 55デン /56ダート、57ディーゼル、58メイビス、59パクストン、60シドニー、61ハーヴィー、62レッジ、63スタフォード、64ヒューゴ、65マックス /66モンティ、67テレンス 、68デイジー、69ライアン、70ドナルド、71ダグラス、72ウィフ、73スクラフ、74ディーゼル 10

対談 きかんしゃトーマスと非認知能力の関係性を探る

コラム 大井川鐵道を走るトーマス 、きかんしゃトーマスとSDGs、いくつかのお話が生まれたきっかけ、紅茶と帽子とクリスマス、研究対象としての『きかんしゃトーマス』 、トーマスからの卒業

おわりに

参考文献

著者略歴

著:東京学芸大こども未来研究所
【著者】
著者:東京学芸大こども未来研究所
東京学芸大の「知」であるこどもに関わる「ひと」「こと」「もの」を社会に発信するNPO法人。著書に、『あそびのたねずかん』(東京書籍)など。

ISBN:9784487814077
出版社:東京書籍
判型:A5変
ページ数:192ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2021年01月
発売日:2021年01月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:XA