出版社を探す

ちくま新書 1732

写真が語る銃後の暮らし

著:太平洋戦争研究会

紙版

内容紹介

一九三一年から四五年の世相、事件、生活を資料性の高い貴重な写真で振り返る。歓喜から絶望へと突き進んだ戦時下の一五年をしたたかに生き抜いた人々の日常。戦時下の庶民生活を、当時の貴重な写真約三五〇点で振り返る一冊。モボモガのブーム、満州事変、二・二六事件、日中戦争、日独伊三国同盟、日米開戦、徴用・動員、本土空襲、沖縄戦、原爆投下、玉音放送、引揚・復員、占領などの節目となった出来事、世相をコンパクトに解説。歓喜から絶望へと突き進んだ一五年にわたる人々の暮らしを疑似体験するビジュアル新書。

著者略歴

著:太平洋戦争研究会
近現代史に関する取材・執筆・編集するグループ。同会代表は、出版やドキュメンタリー番組に写真を貸出す近現代フォトライブラリー主宰の戦史研究家、平塚征緒氏。同会の著書・編著には、ふくろうの本図説シリーズ『図説 山本五十六』『図説 太平洋戦争』『図説 東京裁判』(河出書房新社)や『日本海軍がよくわかる事典』『日本陸軍がよくわかる事典』(PHP文庫)、『面白いほどよくわかる太平洋戦争』『人物・事件でわかる太平洋戦争』(日本文芸社)、『カラー写真と地図でたどる 太平洋戦争 日本の軌跡』(SBビジュアル新書)、『証言 我ラ斯ク戦ヘリ』(ビジネス社)など多数。

ISBN:9784480075581
出版社:筑摩書房
判型:新書
ページ数:352ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2023年06月
発売日:2023年06月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:3M