出版社を探す

筑摩選書 271

エラスムス 闘う人文主義者

著:高階 秀爾

紙版

内容紹介

稀代の風刺文学『痴愚神礼讃』を世に送り、宗教改革の狂乱の時代に理性の普遍性と自由な精神を信じ続けた人文主義者エラスムスを描き出す渾身の傑作評伝。

著者略歴

著:高階 秀爾
高階 秀爾(たかしな・しゅうじ):1932年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業。1954ー59年、フランス政府招聘留学生として渡仏。国立西洋美術館館長、日本芸術院院長、大原美術館館長を歴任。現在、東京大学名誉教授、日本芸術院院長。専門はルネサンス以降の西洋美術史であるが、日本美術、西洋の文学・精神史についての造詣も深い。長年にわたり、広く日本のさまざまな美術史のシーンを牽引してきた。主著に『ルネッサンスの光と闇』(中公文庫、芸術選奨)、『名画を見る眼』(岩波新書)、『日本人にとって美しさとは何か』『ヨーロッパ近代芸術論』(以上、筑摩書房)、『近代絵画史』(中公新書)など。エドガー・ウィント『芸術の狂気』、ケネス・クラーク『ザ・ヌード』など翻訳も数多く手がける。

ISBN:9784480017901
出版社:筑摩書房
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHDN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QDHH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:QRM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 5:1DD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 6:1DF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 7:3K