出版社を探す

自己PR・志望動機・エントリーシート完全対策 ’26年度版

内定者が教える受かる書き方

著:坂本 直文

紙版

内容紹介

【1】受かるエントリーシートが書ける
【2】自己PRと志望動機を確立できる
【3】一生役立つ「書く技術」が身に付く

<本書の特徴>

▼「書き方の基本」はしっかり押さえつつ、インパクトを残す「応用的な書き方」について、バリエーション豊かに掲載
▼文章構成の骨格となる、「つかみ」「展開」「落ち」について、インパクトを残せる方法をさまざまに紹介
▼それぞれの「NG文例」と「合格文例」を見比べれて、自分の文章をブラッシュアップ
▼本書に掲載している豊富な「合格文例」は、すべて実際に内定を勝ち取った人が書いたもの。合格者の文をまねてみることが、通過への最短ルート
▼「そのまま使える必勝テンプレート」では、合格者のテキストと、それをそのまま自分自身の経験や志望理由に置き換えて使えるテンプレートを掲載

目次

▼序章 書き方以前
【1】エントリーシートの提出上の注意点
1.エントリーシートには2つの目的がある/2.エントリーシートの入手方法/3.エントリーシート提出におけるNG要素
【2】WEBと手書きの違い
相違点/記入例
【3】文字どおりの「書き方」について(手書きの場合)
1.定規で等間隔に罫線を引く/2.3種のペンを使い分ける/3.レベルごとに書き方を統一する/4.メリハリをつけて書き分ける

▼1章 読みやすい文章の書き方
【1】書き方の基本
1.主語と熟語を近くに配置/2.肯定文で書く/3.一文は短めに/4.「です・ます」か「である」か/5.不要な修飾語や情報を削る/6.文末の無駄をなくす/7.ぼかさず断定する/8.効果的な空白・改行/9.具体化と数値化/10.強調はポイントをしぼる/11.1番の強調は文頭、次に文末
【2】ワンランク上にいく書き方
12.一般的な表現を/13.親世代が共感できる言葉を使う/14.「いろいろ」「さまざま」は×/15.誇張表現は使わない/16.平凡な比喩を避ける/17.言葉遊びをしすぎない/18.誰でもできることは不要/19.“自分本位”ではないか/20.アピールポイントを仕事に直結させる/21.アピールポイントをしぼりこむ/22.つかみ・展開・落ちの3段構成で書く
【3】文章の用法
1.尊敬語の使い方/2.謙譲語の使い方/3.用字・用語の基本/4.「ら抜き言葉」と「さ入れ言葉」/5.間違えやすい漢字

▼2章 テッパンの文章構成
【1】つかみパターン
1.セリフ/2.造語/3.数/4.率/5.マイナス/6.質問クイズ/7.ストーリー/8.音/9.たとえ話/10.問題提起/11.語呂合わせ/12.不思議/13.旬の話題
【2】展開パターン
1.努力/2.成果/3.理由/4.証明/5.苦難/6.提案/7.時間/8.情報/9.娯楽/10.物語/11.類例/12.反論
【3】落ちパターン
1.決意/2.豪語/3.予告/4.お礼/5.褒め/6.戻り/7.まとめ/8.セリフ/9.提案/10.名言/11.依頼/12.笑い
【4】「つかみ・展開・落ち」を使った12のパターン
1.ナンバーワン/2.高い志/3.先駆者/4.コツコツ努力/5.大進歩/6.実績・成績/7.専門知識・専門能力/8.ユニーク能力/9.有名人・有力者/10.体力自慢/11.心がけ・習慣/12.大事件/13.メディア実績/14.根性・忍耐力/15.自己犠牲/16.珍しい体験・出来事

▼3章・そのまま使える必勝テンプレート
【1】頻出項目と近年の傾向
《志望動機系》
1.志望の理由/2.志望度・熱意・志望順位/3.情報収集力・社会的視野/4.長期的ビジョン・企業を発展させるアイデア/5.社に対する熱い思いを伝えるには
《自己PR系》
1.仕事能力/2.忍耐力/3.仕事観・価値観/4.発想力/5.切り返し能力/★6.自己管理能力/★7.逆境を生かす能力
【2】「志望動機系」テンプレート 
1.やりたい仕事/2.キャリアプラン/3.大目標・大きな志/4.店舗見学・会社訪問/5.インターン・セミナー/6.OB・OG訪問で聞いた社員の話/7.専門知識・専門能力・資格/8.企画案/9.インパクト体験/10.意外性・ユニークキャラ/★11.新しい生活様式と働き方

【3】「自己PR系」テンプレート
1.スポーツ・習い事(実績・成績)/2.スポーツ・習い事(身につけた特性・努力したこと)/3.アルバイト(実績・成績・達成したこと)/4.アルバイト(心がけ・努力したこと)/★5.研究テーマ/6.得意科目・ゼミ/7.サークル・課外活動/8.ボランティア活動/9.インターンシップ・就職活動/10.趣味・特技/★11.自宅での過ごし方/★12.オンラインでの経験・技術

【4】頻出質問テンプレート
1.どんな資格を持っていますか?/2.ゼミ・卒業論文のテーマを教えてください/3.あなたの趣味・特技は何ですか?/4.最近関心のあるニュースは何ですか?/5.あなたの短所は何ですか?/6.当社の短所は何ですか?/7.学生時代に苦労したことは?/8.あなたの夢は何ですか?/9.自分を花にたとえると何ですか?/10.他の受験先はどこですか?/11.自分にキャッチフレーズをつけてください/12.あなたにとって魅力的な人とは?/13.リーダーシップをとった経験はありますか?/14.当社のWebサイトを見た感想は?/15.学生時代、最も力を入れてきたことは?/16.フリースペースの書き方/★17.弊社の新たなビジネスモデルを提案してください/★18.弊社事業の改善点を考えてください

▼コラム 言い換え表現
1.向上心、責任感/2.粘り強さ、協調性/3.気配り、チャレンジ精神/4.体力、行動力
言い換え表現/5.リーダーシップ力

▼付録 メール・履歴書・手紙のマナー
【1】履歴書の書き方
氏名・生年月日・連絡先の書き方/学歴・職歴の書き方
【2】エントリーシート・履歴書を提出する前に
提出前にここをチェック!/封筒の書き方
【3】メールのマナー
ビジネスEメールの基本/Eメールのビジネスマナー/Eメールの基本パターン
【4】手紙のマナー
縦書きの基本パターン/横書きの基本パターン/頭語と結語の組み合わせ/相手への敬意を表す言葉/時候のあいさつ
【5】メール・添え状・手紙の文例
履歴書・ESの添え状/OB・OG訪問の依頼/OB・OG訪問の企業への依頼/説明会・面接後のお礼/面接遅刻のお詫び/内定のお礼/内定辞退/途中選考辞退

著者略歴

著:坂本 直文
大学時代から就職コンサルタントを志し、金融、広告、新聞、教育の4業界にてビジネススキルを学ぶ。キャリアデザイン研究所代表。大学非常勤講師(就職講座担当)。自らの面接官経験と最新の採用情報、広告理論、文章術、コーチング術等を駆使した実践的指導に定評があり、全国の大学や大学生協、新聞社、自治体等と提携し、就職講座を年200回以上開催。ツイッターとフェイスブックで、内定獲得に役立つ情報を毎日、発信している。静岡県出身、立教大学理学部物理学科卒。
著書には『内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版』(高橋書店)、『最小の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める 就活テクニック大全』(東洋経済新報社)などがある。

ISBN:9784479798002
出版社:大和書房
判型:A5
ページ数:224ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN