出版社を探す

絶対内定2025-2027 インターンシップ

著:藤本 健司

紙版

内容紹介

15年連続大学生協売上第1位!(予定)「絶対内定」によるインターン決定版。充実した学生生活のための、インターン徹底活用法とは? 選考対策(ES、面接)、企業や期間、時期の選び方、グループディスカッションとグループワーク対策、身だしなみ、大手・ベンチャー・外資系の特徴など完全網羅。ワークシート付。

目次

【フローチャート インターンに関する不安や疑問が全解決!】

「まず何をしたらいいのか」がすぐわかる!「心から納得のいく就活」のためにやるべきこととは?



第1・2章 インターンシップの全体像と参加する4つのメリット

「インターンシップってなに?」という人はまずはここから!なぜインターンに参加するべきか。インターン参加で得られるメリットについて知ると、参加する目的が明確になる。



第3・4章 インターンシップの選び方

参加したい企業が決まっていない人はここを読もう。「第一志望のインターンは受けないほうがいい」など、インターンにはさまざまな「都市伝説」が存在する。第2章では学生が陥りがちな「二択」の答えを、第3章では参加企業を選ぶための6つのステップを紹介する。ワークシートも掲載。



第5・6・7章 インターンシップの選考対策

ESや面接など、選考対策に不安があるならここ!半数以上の企業がインターン参加希望者に対し、何らかの選考を行っている。人気・難関企業の場合はES や面接も。万全の準備を整えよう。ESの実例も収録。



第8・9章 グループディスカッション(GD)&グループワーク(GW)対策

苦手な人の多い、グループディスカッションとグループワークについて徹底解説!「グルディス」などと呼ばれているGD。インターン選考時にも実施されることがある。企業が見ているポイントはどこか。インターン参加中に行うことが多い。GW では、企業は学生の何を評価しているのか。参加前に読んでおこう。



第10・11・12章 ベンチャー&外資系&海外(オンライン)インターン戦略

「『大手』しか興味がない」という人もぜひ読んでほしい。そのまま内定につながることの多いベンチャーや外資系のインターン。これらの章を読んで、しっかり対策しておこう。また、海外インターンを考えている人、海外インターンに挑戦したほうがいい人についても解説。今でもオンラインでできることはある。気になる人は要チェックだ。



第13章 先輩のインターンシップ体験記

「インターンシップで実際どんなことをするのか」「オンラインインターンってどんな感じ?」という人は要チェック。先輩のリアルな体験談で、どんな経験が自分に必要なのか確かめよう。

著者略歴

著:藤本 健司
藤本健司(ふじもと・けんじ)

我究館館長。千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。2017年10月より副館長を務め、2021年5月より現職。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。著書に「絶対内定」シリーズがある。



キャリアデザインスクール・我究館

心から納得のいくキャリアの描き方と実現をサポートする就職・転職コーチングスクール。1992年の創立以来、31年にわたり全業界に10200人の人材を輩出。

ISBN:9784478117552
出版社:ダイヤモンド社
判型:4-6
ページ数:272ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年03月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN