出版社を探す

今すぐ結果が出る 1ページ思考

著:長谷川 晋

紙版

内容紹介

東京海上で営業を学び、P&Gでマーケティングを学び、楽天の上級執行役員としてインターネットビジネスを学び、Facebook Japanの代表取締役としてマネジメントを学び、満を持して起業した長谷川氏。



彼はP&G時代に身に着けた「1枚にまとめる」手法を、その後のビジネスにも活かし、大きな成果を上げたという。そのことをnoteに発表すると大きな反響があった。講演でも最も反響の大きい題目だという。ミーティングにも、経営戦略シートにも、履歴書にも活かせる「1枚にまとめる技術」を、丁寧にわかりやすく紹介する1冊。



P&Gには、企画について「1ページメモ」にまとめるという文化がある。そこには、「目的」「背景」「提案」「ディスカッションポイント」「ネクストステップ」が簡潔にまとめられて書かれている。



長谷川氏はこのメソッドを身につけ、その効果を実感した。この1枚を見ながら話せば、会議ではお互いのコミュニケーションに食い違いがなく、スムーズに討議が進むという。長谷川氏はそれをベースに発展させ、楽天やFacebookに映ってからも活用した。もちろん起業した今でも打ち合わせの前には必ず用意する。



この「1枚」があれば、「長いだけで無意味な会議」や「何のためにやっているのかわからない会議」から脱出できる。また、この1枚を作ることであなたの考えは研ぎ澄まされ、交渉ごとが有利に進められることは間違いない。上を目指すビジネスパーソンであれば、ぜひ身につけたいメソッドだ。


目次

第1章●仕事が劇的に変わる「1ページ思考」

・人を巻き込めなかった理由

・「1ページ」にまとめる、という気づき

・必要なのは、主に5項目

・項目を埋めればいいわけではない

・思考を研ぎ澄ますことになる

・ノーミーティング、ノーディシジョン

・多くを伝えても人は動けない

・ワンページの「やってはいけない」

・型をしっかり身につける

第2章●人を巻き込む「1ページ」メモのフレームワーク

・「1ページ」メモを作る前に

・オフラインでも、オンラインでも

・その場で爆速サマリー

・「会議力」が大幅にアップする

・「目的」

・「背景」

・「討議ポイント」

・「ネクストステップ/段取り」

第3章●商談から人生設計まで。「1ページ」の使い方

・社内ミーティング

・商談、社外ミーティング

・上司とのワンオンワン

・戦略、ビジネスプラン

・学びの蓄積

・人生・キャリア

第4章●まずは手書きで。「1ページ」を作るプロセス

・大枠の構成を作る

・箇条書きで肉付けする

・余分な要素を削る

・完成に近づける

・レイアウトを整える

・推敲する

・完成

・バッティングしたとき

著者略歴

著:長谷川 晋
MOON-X協同創業者CEO。2歳から9歳までアメリカ、シアトルで育つ。京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。P&Gで10年間、パンパース・ジレット・ブラウン・SK-IIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。その後、楽天の上級執行役員としてグローバル17カ国および国内グループ全体のマーケティングを管掌。2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramはMAU810万から3;300万に。2019年8月に「作り手とお客様との共創でJAPAN BRANDSの発射台となる」をミッションにかかげるMOON-Xを創業。

ISBN:9784478116210
出版社:ダイヤモンド社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ