出版社を探す

第三文明選書 8

一念三千とは何か

『摩訶止観』正修止観章

著:菅野博史

紙版

内容紹介

中国・陳隋代の天台智顗(538~597)が説き明かした究極の大法・一念三千。その典拠である『摩訶止観』の該当箇所を現代語訳し、訳注・解説と原文・訓読を付す。レグルス文庫版を、ハードカバーの新装版「第三文明選書」として復刊。

目次

はしがき

第一部 解説

 第一章 『摩訶止観』と一念三千説
 第二章 『法華経』方便品の諸法実相の原義
 第三章 日蓮における一念三千説の受容と展開
 『摩訶止観』研究のための参考文献

第二部 『摩訶止観』正修止観章 現代語訳

原文

訓読

著者略歴

著:菅野博史
菅野博史(かんの・ひろし)

1952年 福島県に生まれる
1976年 東京大学文学部卒業
1984年 東京大学大学院博士課程単位取得退学
1994年 文学博士(東京大学)

創価大学文学部教授、東洋哲学研究所副所長、中国人民大学客員教授。専門は仏教学、中国仏教思想史。

著書・訳書
『法華玄義』上・中・下
『法華文句』Ⅰ~Ⅳ
『現代に生きる法華経』
『法華経の七つの譬喩─初めて学ぶ『法華経』─』(以上、第三文明社)
『法華経入門』(岩波書店)
『南北朝・隋代の中国仏教思想研究』
『法華玄義を読む─天台思想入門』
『法華経─永遠の菩薩道 増補新装版』(以上、大蔵出版)
『中国法華思想の研究』
『法華とは何か─『法華遊意』を読む─』(以上、春秋社)ほか。

ISBN:9784476180084
出版社:第三文明社
判型:新書
ページ数:272ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2017年07月
発売日:2017年07月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB