出版社を探す

三月の空を見上げて

戦災孤児から児童文学作家へ

著:漆原 智良

紙版

内容紹介

1945.3.10(東京大空襲)と、2011.3.11(東日本大震災)を超えて──。 数多くの著書をもつ児童文化功労賞を受賞した著者が、平和を願い、人との出会いを宝として歩んだ85年の人生をつづった初めての自伝。戦災孤児から苦闘の青春時代を経て、孤島での教員生活から児童文学作家の道へ進み、大学講師・著述家として震災被災者に寄り添うまでの半生、そして未来へ。

目次

第1章 幼い日の記憶──オクニノタメニ
第2章 苦闘の青春時代──戦後の混乱のなかで
第3章 八丈小島での哀歓──青年教師として
第4章 心を育む活字文化──書く力、読む力
第5章 よみがえる無人島──四半世紀の歳月を超えて
第6章 語り継ぐ真実──寄り添い、寄り添われ
第7章 震災を超えて──3.10から3.11まで

著者略歴

著:漆原 智良
漆原智良(うるしばら・ともよし)  1934年、東京・浅草生まれ。児童文学作家、教育評論家。法政大学卒業後、絶海の孤島・八丈小島に東京都中学校教諭として赴任。84年、教員を依願退職し、作家生活に専念。実践女子短期大学、立教大学、秋草学園短期大学等で「児童文学論」「幼児教育論」などを講じる。著書は『ふるさとはヤギの島に──八丈小島へ帰りたい』(あかねノンフィクション)、『ぼくと戦争の物語』(フレーベル館)など、100冊を超える。第45回児童文化功労賞受賞。(社)日本児童文芸家協会顧問。

ISBN:9784476033809
出版社:第三文明社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2019年01月
発売日:2019年01月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ