出版社を探す

日常からはじまるサステナビリティ

日本の風土とSDGs

著:松本紹圭

紙版

内容紹介

〈日本人の暮らし、生き方はサステナブルな知恵にあふれている。〉
〈私たち一人ひとりが「持続可能な社会」を実現するために実践すべき知恵を「産業僧」が提案。〉

日本人の生き方・考え方・感じ方には、暮らしの中で実践するためのサステナブルな知恵にあふれています。
本書ではともすれば団体や企業の取り組みに終始しがちなSDGs(持続可能な開発のための17の国際目標)を実現するため、私たち一人ひとりが日常で実践すべきアイデアを、日本の各界で活躍するサステナビリティの体現者や「産業僧」である著者が提案します。
第1章で登場する対談者は、山本昌仁(たねやグループCEO、株式会社たねや社長)、大原千鶴(料理研究家)、渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役)、朝倉圭一(民藝店「やわい屋」店主)、鞍田崇(明治大学准教授)、伊住公一朗(株式会社淡交社代表取締社長)です。

ISBN:9784473045829
出版社:淡交社
判型:4-6
ページ数:184ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年02月
発売日:2024年02月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQ