出版社を探す

玉川百科 こども博物誌

動物のくらし

監:小原 芳明
編:高槻 成紀
絵:浅野 文彦

紙版

内容紹介

リス、シカ、アユ、アオダイショウ、メダカ、ヒキガエル、ツバメ、サル……日本の野生動物15種の生活を、「食べもの」「くらす場所」「移動」「子育て」の4つのテーマから解説する。「調べるため」の本ではなく、こどもがイラストといっしょに「読みとおす」本。玉川学園創立90周年記念「玉川百科 こども博物誌」シリーズ第一弾。

目次

監修にあたって(小原芳明)
はじめに(高槻成紀)
おとなのみなさんへ(高槻成紀)
ようこそ、日本の野生動物たちの世界へ

第1章 動物の食べものについて
タヌキ
ふしぎがわかる*動物のなかまわけ
リス
ふしぎがわかる*タネのはこび屋
シカ
アユ
アオダイショウ
ふしぎがわかる*カメの甲羅は、なにからできている?
シジュウカラ

第2章 動物のくらす場所について
メダカ
ヒキガエル
モグラ
ふしぎがわかる*動物のかたち

第3章 動く動物たち
サクラマス
カッコウ
ふしぎがわかる*動物どうしのやりとり

第4章 動物の子そだて
タナゴ
ふしぎがわかる*動物の色
イモリ
ツバメ
サル

いってみよう
ウトナイ湖サンクチュアリ/自然観察の森/対馬野生生物保護センター/佐渡トキ保護センターとトキの森公園/知床国立公園/小笠原国立公園/アクアマリンいなわしろカワセミ水族館/広島市安佐動物公園

読んでみよう
しっぽのはたらき/ホネホネ絵本/どうぶつフムフムずかん/森からのてがみ/森のキタキツネ/森のスケーターヤマネ/ノラネコの研究/いのしし/家族になったスズメのチュン/ハス池に生きるカワセミ/アマガエルとくらす/カニのくらし/ヤドカリのいえさがし/タツノオトシゴ/カジカのおじさんの川語り

ISBN:9784472059711
出版社:玉川大学出版部
判型:A4
ページ数:160ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2016年05月
発売日:2016年05月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YRDC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YNN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:PSV