出版社を探す

伴走するマネジメント

著:和田 真二

紙版

内容紹介

「ルールには厳しく、コミュニケーションは優しく」
年間500回のマネージャーとの面談を行う著者が教える
現代のマネジメント


現代社会で求められている組織力は
個人を尊重しつつ、目標達成の数値を明確に意識して
組織をあげて前進することです。

つまりマネジメントにおいて大切なのは、
優しさと厳しさ。

しかし多くの会社では、厳しすぎて人材を生かしきれなかったり、
優しすぎて規律が乱れて目標達成が遠のいたりしています。

厳しいことも優しいことも重要なのですが、その使い方、使う場面が
定義されていないため、マネージャーは苦労しています。

これらをクリアにし、現代の社会が向かう方向を指し示すのが、
「伴走するマネジメント」です。

マネジメント層や、マネージャーになりたい人は必読です。

目次

第1章 「個の尊重」時代に深まるマネージャーの苦悩
第2章 「伴走するマネジメント」とは何か
第3章 伴走するマネジメントの実践(1) ー守破離の「守」「破」…期初編
第4章 伴走するマネジメントの実践(2) ー守破離の「守」「破」…期中編
第5章 伴走するマネジメントの実践(3) ー守破離の「離」

著者略歴

著:和田 真二
和田真二 早稲田大学 理工学部 卒業 トーメン(現:豊田通商)、日本オラクルを経て2003年リンクアンドモチベーション入社。 組織開発コンサルティング部門長を経て2009年独立。 株式会社トゥルーワード代表取締役。2016年よりフィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。 ディレクター。

ISBN:9784426129132
出版社:自由国民社
判型:4-6
ページ数:336ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ