出版社を探す

みんなが知りたいシリーズ 16

雷の疑問56

著:鴨川 仁
著:吉田 智
著:森本健志

紙版

内容紹介

「ゴロゴロ」と雷鳴轟き、「ピカッ」と稲光でお馴染みの雷に関する56のクエスチョンに、雷研究の最前線にいる3 名がわかりやすく回答します。雷の性質や特徴、その多様さから、体・モノを守る手段や利用する技術、文化的なアプローチまで、雷のすべてがわかります。

目次

Section 1「雷」の正体
 Question1 そもそも雷って何?
 Question2 雷雲はどうやって発生するの?
 Question3 雷雲にはどうやって電気がたまっていくの?
 Question4 雷は何がきっかけで始まるの?
 Question5 雷にはどんな種類がありますか?
 Question6 雷の光っている場所はどうなっているの?
 Question7 雷はどうやって雲から地上までやってくるの?
 Question8 落雷はどうやって雲の中の電気を中和するの?
 Question9 雷はなぜジグザグになるの?
 Question10 地面から雷雲にむかって進む雷があるって本当?
  column1  世界最大の雷:Mega Flash

Section 2「雷」の特徴
 Question11 どんな時に雷雲は発生しやすいの?
 Question12 どうして落雷と雲放電の違いがあるの?
 Question13 何が雷の種類を決めているの?
 Question14 稲光って何色?
 Question15 雷のゴロゴロはどうやって聞こえるの?
 Question16 雷から大気汚染物質が発生しているって本当?
 Question17 雷の電気はどこへ行くの?
 Question18 地上に雷が落ちると,その痕跡は残る?
 Question19 雷から放射線が出るのは本当ですか?
 Question20 大気中の放射性物質が増えると雷が多くなるというのは本当?
  column2 雷のギネス記録

Section 3 各地のさまざまな「雷」
 Question21 世界の雷分布は?
 Question22 世界一雷が発生するのはどこ?
 Question23 日本では年間に雷はどれくらい発生しているの?
 Question24 雷が起こる季節は?
 Question25 夏の雷と冬の雷,違いはあるの?
 Question26 雷は昔に比べて増えている?減っている?
 Question27 南極では雷が発生しないって本当?
 Question28 火山噴火と一緒に雷が発生しているって本当?
 Question29 地震と雷は関係あるの?
 Question30 火の玉は実在するの?
 Question31 世界の雷活動と地表の静電気はつながっているの?
 Question32 宇宙に雷はあるの?
 Question33 雷は地球以外の惑星でも発生するの?
 Question34 生命の起源には雷が関係しているの?
  column3 雷の口笛

Section 4 「雷」から身を守る,モノを守る
 Question35 落雷しやすい場所は?
 Question36 雷に撃たれたらどうなるの?
 Question37 建物や車は落雷しても安全なの?
 Question38 飛行機は落雷しても安全なの?
 Question39 遠くで雷鳴。避難のタイミングは?
 Question40 近くに逃げ込める場所がない時はどうすればいいの?
 Question41 落雷による被災者数や被害額は?
 Question42 避雷針の仕組みや効果は?
 Question43 雷サージって何?
 Question44 電力,通信,鉄道などインフラの雷対策は?
 Question45 家庭やオフィスの電化製品に有効な雷対策は?
  column4 日本最古の避雷針

Section 5 「雷」に関するいろいろな技術
 Question46 落雷の場所はどうやってわかるの?
 Question47 雷は宇宙からも観測されているの?
 Question48 雷の発生予測はできるの?
 Question49 雷から気象災害予報はできるの?
 Question50 雷を狙った場所に落とせるの?
 Question51 雷は人工的につくれるの?
 Question52 雷のエネルギーをためて使えるの?

Section 6 「雷」にまつわる歴史と文化 
 Question53 昔はどのように雷の研究を進めていたの?
 Question54 雷を含むことわざはどういうものがあるの?
 Question55 雷が多いと豊作になるというのは本当?
 Question56 雷をきれいに撮りたい!

ISBN:9784425983919
出版社:成山堂書店
判型:4-6
ページ数:238ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年09月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBP