出版社を探す

自然科学ハンドブック

化石図鑑

著:デヴィッド・J・ウォード
写真:コリン・キーツ
写真:デヴィッド・J・ウォード

紙版

内容紹介

フィールドワークにも携帯しやすいコンパクトなサイズでありながら、内容豊富な自然科学ハンドブックシリーズ。第3弾は化石の基礎知識と見分け方が詳しくわかる化石図鑑。

前半では化石の保存様式、採集や剖出、必要な道具、コレクションのまとめ方、同定の鍵といった基礎知識を解説。図鑑部分では1000点を超える写真とともに、500種以上の無脊椎動物、脊椎動物、植物の化石を取り上げ、生態や産出地、特徴を詳しく紹介。

米国スミソニアン協会公認。

目次

はじめに
 本書の使い方
 化石とは?
 さまざまな保存様式
 地質時代
 どこで化石を探すか
 化石の採集
 化石の剖出
 趣味から科学へ
 化石同定の鍵

無脊椎動物
 有孔虫類
 海綿動物
 外肛動物
 蠕虫
 生痕化石
 プロブレマティカ
 筆石類
 サンゴ類
 三葉虫類
 甲殻類
 鋏角類
 昆虫類
 腕足動物
 二枚貝類
 掘足類と多板類
 腹足類
 オウムガイ類
 アンモノイド類
 アンモナイト類
 鞘形類
 ウミユリ類
 ウニ類
 ヒトデ類
 蛇尾類(クモヒトデ類)
 ウミツボミ類
 ウミリンゴ類
 カーポイド類(海果類)

脊椎動物
 無顎類
 板皮類
 軟骨魚類
 棘魚類
 硬骨魚類
 四肢動物
 平滑両生類
 有羊膜類
 爬虫類
 恐竜類
 鳥類
 単弓類
 哺乳類

藻類

植物
 初期の陸上植物
 苔類
 トクサ類
 シダ類
 ヒカゲノカズラ類
 シダ種子類
 ベネチテス類
 前裸子植物類
 コルダイテス類
 球果類(針葉樹類)
 イチョウ類
 真正双子葉類
 単子葉類

用語解説
索引
謝辞

著者略歴

著:デヴィッド・J・ウォード
デヴィッド・J・ウォード(David J. Ward)
ロンドン自然史博物館研究員。サメ類とエイ類の化石を専門とし、堆積物をふるいにかけて微小な脊椎動物の化石を抽出し研究している。1970年代はじめにペット獣医として活動を開始したが、1980年代後半にアフリカ西部での恐竜化石発掘に参加したのち、古生物学へ転向した。それ以来、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ北部、旧ソビエトで数々の地質調査の遠征を行っている。教育や支援活動にも熱心に取り組み、一般的(アマチュア)、商業的、学術的な古生物学における情報格差の解消に尽
力している。論文寄稿は100を超え、ロンドン地質学会、英国古生物学会、マーシュ・クリスチャン・トラスト、古脊椎動物学会から数々の賞を受けている。
写真:コリン・キーツ
コリン・キーツ(Colin Keates)
英国プロ写真家協会会員。
写真:デヴィッド・J・ウォード
デヴィッド・J・ウォード(David J. Ward)
ロンドン自然史博物館研究員。サメ類とエイ類の化石を専門とし、堆積物をふるいにかけて微小な脊椎動物の化石を抽出し研究している。1970年代はじめにペット獣医として活動を開始したが、1980年代後半にアフリカ西部での恐竜化石発掘に参加したのち、古生物学へ転向した。それ以来、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ北部、旧ソビエトで数々の地質調査の遠征を行なっている。教育や支援活動にも熱心に取り組み、一般的(アマチュア)、商業的、学術的な古生物学における情報格差の解消に尽力している。論文寄稿は100を超え、ロンドン地質学会、英国古生物学会、マーシュ・クリスチャン・トラスト、古脊椎動物学会から数々の賞を受けている。

ISBN:9784422430492
出版社:創元社
判型:A5変
ページ数:320ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年02月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBX