出版社を探す

見わけがすぐつく樹木図鑑

監:宮内 泰之

紙版

内容紹介

北海道から沖縄で、身近な環境で観察できる樹木約480種を、葉っぱのスキャン画像、花や果実などの生態写真とイラストとともに紹介。
「葉っぱ検索もくじ」で、葉っぱの形やつき方で名前を調べられる。観察のポイントや見分け方も詳しく掲載。
花期・果期カレンダー、近縁種、生き残り戦略、観察フィールドなど、ひと目でわかる樹木データが満載。
軽くて探しやすいから持ち歩きにもベスト!

目次

 ◇ 葉っぱ検索もくじ
  o 葉の構造と名称
  o 花の構造と名称
  o 果実の構造と名称
  o 高さで見る植物

<特殊樹>
   ● シダの仲間
   単子葉植物とは
   ● ユッカの仲間
   ● ヤシ科
   ● タケやササの仲間
   裸子植物(針葉樹以外)
   ● イチョウ
  コラム: イチョウの受精の仕組み
   ● ソテツ

<針葉樹>
   ● ヒノキ科1 鱗状葉
   ● イブキ(ビャクシン)の仲間
   ● コニファーの仲間
   ● ヒノキ科2 線形葉の落葉
  コラム: 植物の進化1
   ● ヒノキ科3 鎌形の針形葉
   ● マツ科1 長い針形葉
   ● マツ科2 モミの仲間
   ● マツ科3 ツガの仲間
   ● マツ科4 トウヒの仲間
   ● コウヤマキ科
   ● マキ科
   ● イチイ科
  コラム: 植物の進化2

<広葉樹>
   ● モクレン科
   ● マツブサ科
   ● クスノキ科
   ● ユズリハ科
   ● ヤマモモ科
   ● トベラ科
   ● モチノキ科
   ● サカキ科
   ● カキノキ科
   ● ミカン科
   ● ウルシ科
   ● フトモモ科(ブラシノキの仲間)
   ● フトモモ科(ユーカリの仲間)
   ● グミ科
   ● ナス科
   ● ジンチョウゲ科
   ● ツツジ科(ツツジ属)
   ● トウダイグサ科
  コラム: 「蜜腺」の仕組み
   ● ムクロジ科
   ● マメ科
   ● メギ科
   ● アケビ科
   ● フサザクラ科
   ● アワブキ科
   ● ニレ科
   ● アサ科
   ● バラ科
   サクラを見わけよう!
   ● ブナ科
  コラム: ドングリの中の白い幼虫
  コラム: ドングリの芽吹き
   ドングリを見わけよう!
   ● カバノキ科  ほか

  o 「樹木」とは何か
  o 植物が生きる仕組み
  o 種子散布
  o 冬芽と葉痕
  o マツボックリ
  o 樹木観察に出かけよう!
  o フィールド別観察のポイント
  o 危険な植物と動物

 ◇ 植物用語ガイド
 ◇ 植物名さくいん

ISBN:9784415332376
出版社:成美堂出版
判型:新書
ページ数:336ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月28日