出版社を探す

ネット時代のやってはいけない病院・医師選び

著:五十嵐淳哉
監:大城 堅一

紙版

内容紹介

私たちが生涯で病院にかかる回数は平均で約1000回、入院は10回、支払う医療費は2700万円以上にものぼるという。平均寿命が延びて“老後”の期間が年々長くなっていく中、「初診」で病院(医師)をどう選択するかが非常に大事。費用や時間が違ってくるばかりか、ときには生死を左右する。しかも、医師・病院選びの本は医師が書いたものが多く、その医師の専門分野や関連病院に情報が偏りがち。
本書では、医療業界に詳しいコンサルタントが、一般患者の視点で、「多様な分野・形態の病院からどう選ぶと得か」「診療報酬改定のチェックポイント」「本当の医師の評判の調べ方」など、ネットを活用した病院のかかり方を紹介していく。

著者略歴

著:五十嵐淳哉
五十嵐淳哉/著
プレミアリサーチ株式会社代表取締役。医療機関・医師専門人材コンサルタント兼コーディネーター。公益社団法人医業経営コンサルタント協会認定医業経営コンサルタント。かかりつけ医療研究塾 事務局長。星の砂オンライン在宅医療実践会運営。
富山県出身。明治大学卒業後、地方銀行に入行。独立後、健康機器・医療機器の卸販売事業を3年で年商3億円へと成長させる。2009年、医療業界の人材紹介業に特化したプレミアリサーチ株式会社を設立。登録医師3万名超、医師の紹介実績800名以上。医師の経営・キャリア支援や在宅医師養成講座、医師のキャリアセミナーも定期的に開催している。
監:大城 堅一
大城 堅一/監修
医療法人社団 星の砂 理事長。ねりま西クリニック院長。1966年生まれ。沖縄県出身。大学卒業後、大学病院や関連病院で研鑽を積み、離島にて無医村での診療を経験。2005年より在宅医療に携わる。医療・介護の融合をめざし、2011年にねりま西クリニックを開業。患者の希望に合わせた総合的な医療を提供している。

ISBN:9784413232845
出版社:青春出版社
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN