出版社を探す

青春新書インテリジェンス

「食」の未来で何が起きているのか  「フードテック」のすごい世界

監:石川伸一

紙版

内容紹介

「フード」と「テクノロジー」をかけ合わせた「フードテック」が注目されている。
大豆などの植物成分から作られた「代替肉」や、肉の細胞を増殖させて作る「培養肉」などがその代表。
本書は、いま国内外の「食」の最前線ではどんな研究・開発が行われているのか、すでに実用化されはじめたもの、実用化されようとしているもので、だれもが無関心ではいられない事例を紹介。知的好奇心を刺激し、知れば誰かに話したくなる一冊である。

著者略歴

監:石川伸一
宮城大学食産業学群教授。東北大学大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)などを経て、現職。専門は、分子調理。関心は、食の「アート×サイエンス×デザイン×テクノロジー」。著書に『「食べること」の進化史』、『分子調理の日本食』、監修書に『食の科学』、『フードペアリング大全』などがある。

ISBN:9784413046350
出版社:青春出版社
判型:新書
ページ数:192ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDCT