出版社を探す

青春新書インテリジェンス

AI時代に「頭がいい」とはどういうことか

著:米山 公啓

紙版

内容紹介

「頭がいい」常識が変わった! AIが碁や将棋の世界で人間に勝利し、多くの仕事がAIに取って代わられようとしている時代。人間らしい「頭のよさ」とは何か? どんなにAIが進歩しても必要とされ続ける「頭のよさ」とはどういうものか? 現役の脳神経内科医が、自らの臨床経験や最新の脳科学研究等をもとに、これからの時代に求められる頭の鍛え方、能力の磨き方を指南する一冊。

著者略歴

著:米山 公啓
1952年生まれ。作家・医学博士。専門は脳神経内科。聖マリアンナ医科大学卒。同大学で超音波を使った脳血流量の測定や、血圧変動からみた自律神経機能の評価などを研究。老人医療・認知症問題にも取り組む。1998年に内科助教授を退職し、本格的に著作活動を開始。現在、東京都あきる野市にある米山医院で診療を続ける傍ら、エッセイ、ミステリー、実用書などの執筆、講演、テレビ・ラジオ出演、番組監修など、幅広い活動を行っている。

ISBN:9784413045506
出版社:青春出版社
判型:新書
ページ数:192ページ
定価:920円(本体)
発行年月日:2018年08月
発売日:2018年08月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD