出版社を探す

こども宇宙科学

監:津村 耕司

紙版

内容紹介

宇宙はまだまだ謎だらけ! 
流れ星はどうして流れるの? 月はどうして形が変わるのかな? 宇宙人ってどこにいる?

宇宙のしくみや不思議な現象など、宇宙に関する知識を小学生向けにゼロから解説。
どうして宇宙には重力があるのか、宇宙にはどんなに大きな星があるのかなど、少し難しいけれど、わかった時にはみんなに話したくなるような知識もたくさん紹介しています。

宇宙開発はどんどん進み、最近は民間の宇宙旅行まで登場しています。どんどん身近になってきているからこそ、宇宙の知識は欠かせません。読み終わったら、夜空を見上げるのが楽しくなるだけでなく、自分にとって必要な未来の宇宙を想像できるようになるかもしれません。
オールカラーイラスト図解で楽しく学べる、本格的な宇宙の本です。

著者略歴

監:津村 耕司
津村耕司(つむら こうじ)
1982年神戸市生まれ。東京都市大学理工学部自然科学科准教授。東北大学理学部宇宙地球物理学科(天文)卒業、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)宇宙航空プロジェクト研究員、東北大学学際科学フロンティア研究所助教などを経て2019年から現職。2014年にNASA Group Achievement Awardを受賞。著書に『宇宙はなぜ「暗い」のか?--オルバースのパラドックスと宇宙の姿--』(ベレ出版、2017)、『天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし』(大和書房、2018)がある。

ISBN:9784405073821
出版社:新星出版社
判型:A5変
ページ数:208ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPMP