出版社を探す

水野式 コードの取扱説明本 全楽器奏者対応

著:水野正敏

紙版

内容紹介

コードを本当に理解したい・自由に使いこなしたい全楽器プレイヤー必読!
ジャズ界の大物ミュージシャンで理論書の先駆者・水野正敏氏による音楽理論ガイド“取扱説明本”シリーズ第2弾。音楽に彩りを加える「コード」の知識と活用法を徹底解説した一冊です。基本ルールからコード・プログレッション、多くの人が苦手意識を持つ代理コード、分数コードまでを丁寧に説明。演奏にも作編曲にも幅広く役立つ、保存版の一冊です。

目次

【CONTENTS】

PART 1 コードとコードプログレッション
〔1〕捉え方の前提

〔2〕コードの説明
1. コードで使用する用語ルール
2. コードの見方
3. 3和音コードの種類
4. 4和音コードの種類
5. テンション・ノートの使い方
6. 分数コードの使い方


PART 2 コードの取説
〔1〕テンション・ノートの取説
1. ノン・コード・トーン(非和声音)とテンション・ノート
2. コードとテンション・ノート
3. トーナリティとテンション・ノート

〔2〕コードとルートの取説
1. 基本形と転回形のルート
2. 4和音転回形のルート変更によるコード変化


PART 3 コード・プログレッションの取説
〔1〕コード・プログレッションの仕組み
1. コード・プログレッションとルート・モーションの関係
2. コード・プログレッションの種類

〔2〕順次進行と4度進行の取説
1. ダイアトニック・コードへのドミナント・モーション
2. 裏ドミナント・コードの使い方

〔3〕4度進行と5度進行と半音進行の関係
1. ドミナント・コードとトライトーン
2. ドミナント・コードとdim

〔4〕代理コードの取説
1. トニック・コードの取説
2.「IIm7-V7」と「IIm7-5→V7-9」の代理コード

〔5〕分数コードの取説
1. 上声部と下声部の取説
2. ペダル・ポイントの使い方
3. スラッシュ・コードの種類

〔6〕各コード・プログレッションでの代理コードの実例
1. Bye Bye Black Birdでの代理コード
2. The Girl From Ipanemaの代理コード
3. On Green Dolphin Streetの代理コード
4. マイナー・ブルースの代理コード
5. メジャー・ブルースの代理コード

ISBN:9784401652747
出版社:シンコーミュージック・エンタテイメント
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVA