出版社を探す

笑いとユーモアのこころ

著:井上 宏

紙版

内容紹介

私たちは、生きている限り笑うことができる!
ひとは生まれながらにして、笑う能力を持っている。しかし、慌ただしい生活のなかで、笑いを忘れてしまう…… どうすれば、こころのなかに、笑いを、ゆとりを、ユーモアを持つことができるのか。「笑い学」の長年の研究者が、笑えないことだらけの日常や社会、暮らしのなかに「笑いとユーモア」を見つけだす方法を伝授する!

目次

第1章 元気で長生きする健康力の源
第2章 笑顔の力
第3章 笑いの「和」と「輪」
第4章 家族の笑いと絆
第5章 笑いの力
第6章 ユーモアのこころ
第7章 デジタル時代と笑い
第8章 神々への祈り
第9章 笑いの文化を大切に
第10章 笑いのセンスと教育

著者略歴

著:井上 宏
1936年大阪市生まれ。読売テレビ放送勤務を経て、関西大学社会学部専任講師として転職。1981年社会学部教授。1985年インディアナ大学客員研究員、1989年フルブライト招聘教授としてロックハースト大学客員教授。1994年総合情報学部に移籍、2003年3月定年退職、4月関西大学名誉教授。1994年に「日本笑い学会」を設立し、2010年7月まで会長を務める。現在は、一般社団法人生活文化研究所所長、大阪府立上方演芸資料館運営懇話会会長、日本笑い学会顧問。
主な書著に、『まんざい』(世界思想社)、『笑いの人間関係』(講談社)、『笑いは心の治癒力』(海竜社)、『大阪の文化と笑い』(関西大学出版部)、『笑い学のすすめ』(世界思想社)、『現代メディアとコミュニケーション』(世界思想社)、『笑いの力』(関西大学出版部)、『情報メディアと現代社会』(関西大学出版部)などがある。

ISBN:9784394903505
出版社:春陽堂書店
判型:4-6
ページ数:228ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP