出版社を探す

インド新論理学派研究序説

著:和田 壽弘

紙版

内容紹介

インド哲学六派であるニヤーヤとヴァイシェーシカの伝統を受け継ぐ形で14世紀に確立された「新ニヤーヤ学派」。日本語文献で単独で扱われることの少なかったその学派の特徴を、事物の関係における特有の述語の使われ方に着目して図式化し説明する。

著者略歴

著:和田 壽弘
1954年、大垣市生まれ。名古屋大学文学部卒業、名古屋大学大学院在学中に、インド・プーナ大学に留学、Ph.D.取得。名古屋大学にて博士(文学)取得。名古屋大学文学部助手、助教授、教授を経て、名古屋大学大学院人文学研究科教授。現在、名古屋大学名誉教授。2001年にイギリス・オックスフォード大学ウォルフスン・カレッジ客員研究者、同年スウェーデン・ウプサラ大学客員教授。2013年にインド・哲学研究会議客員教授。1994年に日本印度学仏教学会賞、2008年に鈴木学術財団特別賞、2016年に中村元東方学術賞受賞。著書はInvariable Concomi-tance in Navya-Nyāya (Delhi: Sri Satguru Publications)、The Analytical Method of Navya-Nyāya (Groningen: Egbert Forsten Publishing)、Navya-nyāya Philosophy of Language (New Delhi: D.K. Printworld)。

ISBN:9784393112809
出版社:春秋社
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:20000円(本体)
発行年月日:2022年02月
発売日:2022年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FKA