出版社を探す

村上祥子 80歳 遺言レシピ

愛する人に作り続けたとっておき

著:村上 祥子

紙版

内容紹介

「生きることは、食べること。
食べることは、生きること。
だからこそ、無理なく続けられるよう簡単に
けれども、よりおいしくなるよう工夫して」

シニアレシピや電子レンジ調理など、
500冊以上の料理本を手掛けてきた村上祥子さんが、
「遺言」として伝えたかったことは、
いたって簡潔。

だしは簡単な「1分だし」でOK。
エビチリもさばみそも、ラクしてレンチンで作ればいい。
難しいことをしなくても、
味わい深くヘルシーな料理は作れます!

この本では、料理人生50年を歩んできた村上祥子さんが、
いつか『村上食堂』を開くためにと
書き溜めたレシピの中から、75品を厳選。
「本当に遺したい」ベストレシピを1冊にまとめました。

昭和・平成・令和と時代を越え、
村上祥子さんが家族や身近な人たちに作り続けた料理。
それはルーツをたどれば
「1970年代の日本の食卓」がベースであり、
これからの「人生100年時代」を生きるための
土台となるもの。

ほっこり懐かしく、素朴でシンプル。
自分と家族の健康を考えるすべての人に作ってほしい、
ムラカミ流の遺言レシピです。

<もくじ>
第1章 昭和、平成、令和 作り続けてきたムラカミ流おかず
……ふわふわ肉だんご/さばのナゲット/油揚げのほたほた煮など
第2章 ハイカラだった母の洋食
……スコッチエッグ/オムライス/ビーフシチューなど
第3章 研究を重ねて五十年。電子レンジ料理
……えびのチリソース/いわしのしょうが煮/しめじのクリーム煮など
第4章 ハレとケのご飯と汁もの
……ちらしずし/あさりの汁かけご飯/いわしのつみれ汁など
コラム
……健康のヒケツは食習慣/私と食の思い出など

著者略歴

著:村上 祥子
料理家・管理栄養士。福岡女子大学客員教授。昭和17年福岡県生まれ。2022年2月に80歳を迎える。各種メディアで活躍するほか、栄養指導や治療食開発、料理教室など、全国を股にかけて50年以上活動を続けている。キャッチフレーズは「空飛ぶ料理研究家」。著作は500冊を超え、累計約976万部以上を発行。「ちゃんと食べて、ちゃんと生きる」をモットーに、現役高齢料理家としての生き方にも注目が集まる。

ISBN:9784391157086
出版社:主婦と生活社
判型:A5
ページ数:112ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB