出版社を探す

新・人と歴史 拡大版 32

ローズヴェルト ニューディールと第二次世界大戦

著:新川 健三郎

紙版

内容紹介

一九二九年に勃発した大恐慌により、繁栄と平和の夢は破られ、アメリカのみならず世界は深刻な危機に陥った。経済秩序は破綻し、ファシズム諸国が台頭するなかで国際対立も深まった。この危機の時代に登場し、ニューディールと第二次世界大戦の遂行にあたり、卓越した指導力を発揮したのが、F・D・ローズヴェルトだった。本書は、国内改革と国際平和という課題に取り組んだローズヴェルトの人間像と当時の歴史の動向を描いたものだが、これらは現在の重要な課題になっているともいえよう。

目次

目 次
はしがき…3
序 危機の時代の指導者として…12
直面した二つの課題
Ⅰ 貴族的政治家の誕生
アメリカ名門の貴公子…18
名門の血統/上流社会の学校へ/政界にのりだす
帝国主義と革新主義…30
独占資本の成長/帝国主義への移行/革新主義運動の展開
幸運より苦難の道へ…39
ウィルソンとの接触/大海軍主義の信奉者/初めての挫折/小児麻痺との闘い/ビジネス中心の時代
よみがえった指導者…53
政界への復帰/大恐慌の危機/新しい社会改革の気運/大統領選挙戦に挑む
Ⅱ ニューディールの登場
「百日間」の政策…68
恐れるべきものはただ恐怖心のみ/銀行危機の救済/救済事業の進展/農業と産業の復興
ニューディールの動揺…79
ブローカー的政府/「青鷲革命」の展開/NRA体制の動揺/豊富の中の貧困
ローズヴェルト批判勢力の台頭と改革政策…89
社会不安の増大/保守派からの攻撃/「中央よりやや左へ」/第二の「百日間」
Ⅲ 民主化の進展と行きづまり
「ローズヴェルト連合」の形成…100
新しい政治技術/一九三六年の選挙戦/労働運動の進展
保守勢力との抗争…114
「最高裁を改組せよ」/ニューディールの退潮/党内改革の失敗
臨戦体制への移行…121
「恐慌の中の恐慌」/独占対策の再検討/財政支出と経済の軍事化の進展
Ⅳ 困難な中立の道
経済的ナショナリズムからの脱皮…132
まず国内の再建を/ソ連市場を求めて/通商拡大の企て 「金融外交」の誕生
「善隣外交」政策の展開…142
内政不干渉の約束/「善隣外交」の進展/西半球の地域的統合へ
孤立主義との闘い…148
孤立主義の風潮/中立法の制定/「侵略者を隔離せよ」 孤立主義の動揺/世界大戦の勃発
Ⅴ 国際社会の再建をめざして
中立からの離脱…164
武器禁輸の撤廃/西半球の結束の強化/大統領三選へ
真珠湾への道…174
民主主義の大兵器〓/「四つの自由」の宣言/宣戦布告なき戦争/戦争の裏口/真珠湾攻撃
民主主義陣営の指導者…187
反ファシズム戦線の結成/国内戦線の整備/勝利への道
戦後の世界平和の構想を求めて…196
集団安全保障の模索/四選への道/「一つの世界」の実現へ/指導者の死
あとがき――ローズヴェルトの遺産――…212
年  譜…216
参考文献…219
さくいん…222

ISBN:9784389441326
出版社:清水書院
判型:B6
ページ数:228ページ
価格:1800円(本体)
発行年月日:2018年11月
発売日:2018年11月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB