出版社を探す

幻冬舎新書

シン・養生論

著:五木 寛之

紙版

内容紹介

「あす死ぬとわかっていても、するのが養生」。世界は疫病や戦争など心萎える日々の連続で、ふだんの健康などどうでもいいような気もふとしてくる。それでも耐用年数の過ぎたこの貧弱な体を、なんとか維持していかねばならないのだ――。長年、「体が発する信号=身体語」に耳を傾け、不具合を治めてきた〝体感派〟作家によるフリースタイル養生論。「歩行は10本の足指をフルに使って」「誤嚥を防ぐ嚥下のコツ」「ボケの始まりは〝見る、聞く、触る〟の遮断から」…齢90を越えて進化し続ける、心と体の整え方。

著者略歴

著:五木 寛之
五木寛之(いつきひろゆき)一九三二年福岡県生まれ。戦後、北朝鮮より引き揚げ。五二年早稲田大学露文科入学。中退後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、六六年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、六七年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、七六年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。著書に『蓮如』『風の王国』『百寺巡礼』など多数。二〇〇二年、第50回菊池寛賞、一〇年『親鸞』(上)(下)で第64回毎日出版文化賞特別賞を受賞。累計三〇〇万部のベストセラー『大河の一滴』中国語版が好評発売中。近作に『五木寛之 セレクション』『人生のレシピ』シリーズなど。二二年より日本藝術院会員。

ISBN:9784344986879
出版社:幻冬舎
判型:新書
ページ数:200ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ