出版社を探す

実践的・知的創造

著:杉山 定久

紙版

内容紹介

戦後の豊かさと引き換えに工夫する力を失った日本人――
今こそ“創造力"を鍛え、世界が驚くイノベーションを巻き起こせ!

日本は今、“創造力"という面で、世界から大きく遅れを取っています。
一方、中国や東南アジアの若者たちは、あらゆる知識を取り入れ、結びつけて、
まったく新しいものを生み出す“創造力"に長けています。
ただ、私は単に悲観しているわけではありません。
なぜなら“創造力"は誰でも、いつからでも身につけることができるからです。
本書では、私が得てきた“創造力"に関する経験と思考を余すところなく
開示しますので、ぜひ実践してください。

今の日本は、新しい商品やサービスを創造できずに足踏みを続けています。
この原因はいったいどこにあるのかというと、
日本が豊かになったことだと、私は考えています。
戦後の日本は豊かな国になるために制度を設計し、教育を推進し、
世界に類を見ない高度成長を成し遂げました。
ただ、豊かになった結果、働かなくても生きていける社会を実現したのはいいのですが、
その代償として多くの人が「工夫する力=“創造力"」を失ってしまいました。

ほとんどの人が「創造力はもって生まれた天性だ」と考えていますが、
これは大きな誤解です。
それは私自身の人生が、一つの証明です。
若い頃の私は、“創造力"などまったくもち合わせていない人間でしたが、
自分なりに“創造力"を鍛える方法を見いだし、実践していきました。
本書では、これまで住宅修繕からアジアでの人材開発まで、
常にユニークで斬新なビジネスを生み出し拡大させてきた私が、
“創造力"の鍛え方を解説します。

ISBN:9784344932746
出版社:幻冬舎
判型:4-6
ページ数:236ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ