出版社を探す

種村季弘傑作撰 II

自在郷への退行

著:種村 季弘
編:諏訪 哲史

紙版

内容紹介

神々の創造の秘密を盗みとり人工の怪物を造る―種村学の中核をなす名作『怪物の作り方』、自動人形論の白眉『少女人形フランシーヌ』、制服とぺてんの研究『ケペニックの大尉』、最晩年の透明な世界を示す談義録『江戸と怪談』等、全21編を収録。

目次

怪物の作り方
少女人形フランシーヌ
覗く人
面白い小説のからくり
モナ・リザ泥棒
イマージュの解剖学
歯痛と吸血鬼との二、三の関係 または衰弱の快楽について
幻想、夢――理性 
二階の話  
手袋の裏  
白樺の家
機械学的退行
ケペニックの大尉
幻想・宙吊り・顕示
退行の快楽 
博物誌としての花鳥画 
あるサロンの博物誌家  
覗きからくりのトポス 
アスコーナ架空紀行
畸人列伝 
江戸と怪談

著者略歴

著:種村 季弘
1933年~2004年。東京大学文学部独文科卒。國學院大學教授。著作集『種村季弘のネオ・ラビリントス』全8巻(河出書房新社)、訳書ホッケ『迷宮としての世界』美術出版社(共訳)、『怪奇・幻想・綺想文学集 種村季弘翻訳集成』(国書刊行会)などがある。
編:諏訪 哲史
1969年名古屋市生まれ。國學院大学文学部哲学科卒業。恩師は独文学者の故種村季弘。2007年小説「アサッテの人」で群像新人文学賞・芥川賞受賞。既刊に『アサッテの人』『りすん』『ロンバルディア遠景』(すべて講談社刊)。

ISBN:9784336056702
出版社:国書刊行会
判型:4-6
ページ数:322ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年07月
発売日:2013年07月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ABA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WF