出版社を探す

種村季弘傑作撰 I

世界知の迷宮

著:種村 季弘
編:諏訪 哲史

紙版

内容紹介

怪物、吸血鬼、少女幻想、詐欺師、錬金術、人形、マニエリスム――
怪人タネラムネラの膨大多彩な著作の中から、傑作本格評論38編を2巻に精選した《タネムラ・ワールド・アトラス》。
種村季弘の教え子であった諏訪哲史が、入魂の編纂解説。多面体文学者の無限迷宮を一望に!!

目次

催眠術師とあやつり人形  
マニエリスムの発見  
マニエリスム文学の復権
肉体について  
恐怖と快楽の逆宇宙  
グロッソラリー・狂人詩・共感覚  
K・ケレーニイと迷宮の構想 
逆戻りする地球  
地球空洞説    
続・地球空洞説 
薔薇の秘蹟  
器具としての肉体  
吸血鬼のエロチシズム  
黒い錬金術  
南北対極考 
サタンと大母神 
水中花変幻   

著者略歴

著:種村 季弘
1933年~2004年。東京大学文学部独文科卒。國學院大學教授。著作集『種村季弘のネオ・ラビリントス』全8巻(河出書房新社)、訳書ホッケ『迷宮としての世界』美術出版社(共訳)、『怪奇・幻想・綺想文学集 種村季弘翻訳集成』(国書刊行会)などがある。
編:諏訪 哲史
1969年名古屋市生まれ。國學院大学文学部哲学科卒業。恩師は独文学者の故種村季弘。2007年小説「アサッテの人」で群像新人文学賞・芥川賞受賞。既刊に『アサッテの人』『りすん』『ロンバルディア遠景』(すべて講談社刊)。

ISBN:9784336056696
出版社:国書刊行会
判型:4-6
ページ数:287ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年06月
発売日:2013年06月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ABA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WF