出版社を探す

創発する日本へ

ポスト「失われた20年」のデッサン

編:アンドルー・ゴードン
編:瀧井 一博

紙版

内容紹介

●「成長なき時代」の日本の方向性を展望する。

目次

 序 章 高度成長から「失われた20年」へ
       ―国家・市場・ジェンダーのイデオロギー           
     …………アンドルー・ゴードン

第Ⅰ部 どこから来たのか―「失われた20年」の淵源
 第1章 戦後保守主義の転換点としての1979~80年―大平報告書・再読        
     …………宇野重規
 第2章 成功のパラドクスと「失われた」時代
       ―教育政策言説に見るキャッチアップ終了後の「近代」          
     …………苅谷剛彦
 第3章 つまずきの石としての1980年代
       ―「縮んだ戦後体制」の人間再生産             
     …………落合恵美子
 第4章 失われた撮影所システム
       ―バブル崩壊以前/以後の日本の映画製作                
     …………北浦寛之

第Ⅱ部 何であったのか―「失われた20年」の諸相
 第5章 喪失の思い―失われた20年の中間地点としてのえひめ丸事件
     …………デイヴィッド・レーニー
 第6章 「失われた20年」における外交・安全保障論争      
     …………楠 綾子
 第7章 労働政治から見た「失われた20年」
       ―もう一つのアクティベーション時代の労働           
     …………篠田 徹
 第8章 保守本流の近代主義
       ―政治改革の知的起源と帰結についての試論                  
     …………待鳥聡史

第Ⅲ部 どこへ行くのか―ポスト「失われた20年」のゆくえ
 第9章 グローバル化時代における「社会設計」―Social Design の未来にむけて         
     …………稲賀繁美
 第10章 「米国と企業の利益」対「利用者の要望」
       ―1990年代から日本の著作権法はどのように変化したか        
     …………山田奨治
 第11章 世界へはばたく建築家―その出現をささえたもの                 
     …………井上章一
 第12章 「貧乏なんて気にしない」―21世紀日本の資本主義、音楽、若者文化
     …………イアン・コンドリー

 終 章 日本文明論のゆくえ―様々な日本へ
     …………瀧井一博

ISBN:9784335551925
出版社:弘文堂
判型:4-6
ページ数:400ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2018年02月
発売日:2018年02月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB