出版社を探す

社会人類学年報 42(2016)

編:東京都立大学・首都大学東京社会人類学会

紙版

内容紹介

伝統ある社会人類学唯一の専門誌。

目次

田中雅一
軍事環境問題の文化人類学
――在沖・米海兵隊普天間航空基地周辺の聞き取り調査から

橋本裕之
拡張する実践共同体、もしくは地域文化の可能態


[特集]人類学者の存在論
綾部真雄
序 かかわりの再定位
――人類学における「普通」のゆらぎ

伊藤敦規
ホストとして関わる人類学
――米国南西部先住民ホピと私のこれまでとこれから

田口洋美
狩猟文化研究と文化継承というやっかいな問い

思 沁 夫
人類学への誘い、人類学からの旅立ち


川瀬由高
流しのコンバイン
――収穫期の南京市郊外農村における即興的分業

奈良雅史
[研究動向]現代中国における宗教的状況をめぐる人類学的研究
――二重の宗教的正統性と宗教実践のもつれ

荒木 亮
[新刊紹介]HOESTEREY, JAMES B. Rebranding Islam: Piety, Prosperity, and a Self-Help Guru.

ISBN:9784335511028
出版社:弘文堂
判型:A5
ページ数:168ページ
定価:3300円(本体)
発行年月日:2016年11月
発売日:2016年11月30日