出版社を探す

相続調停

編:松原 正明
編:常岡 史子

紙版

内容紹介

相続に関する調停手続の適切な運営のために!

 近年、相続に関する紛争が増加し、深刻さも顕著なものとなっています。本書は、その解決に重要な役割を果たす調停手続の適切な運営に資するための解説を行うものです。
 特徴としては、
 ①民法及び家事審判法の一部改正法、続いてなされた民法等の一部改正法等、相続に極めて重要な改正に対応すると共に、本書は、改正法に関する争点を中心に遺産紛争調停の運営の指針を解説した。
 ②調停における当事者の具体的主張及び反論を想定し、これを踏まえた上での具体的事例を設定して解説を行った。
 ③読者対象として第一に調停委員等の調停を運営する方々に向けて作成したが、同時に、当事者ないしその代理人として調停に関わる方々にも、調停進行のあり方を理解し、調停における主張・反論を検討する上で資するものを目指した。
 調停委員、法曹実務家、必読の一冊です。

 

目次

1.短期配偶者居住権 松原正明
2.遺産性 近藤ルミ子
3.遺産分割の対象財産性 清水 節
4.一部分割―907条 常岡史子
5.相続分の譲渡・放棄 浦木厚利
6.特別受益 佐野みゆき
7.寄与分 大森啓子
8.分割方法――配偶者居住権 長森 亨
9.祭祀財産の承継 加藤祐司
10.遺留分調停 青竹美佳
11.相続法改正を中心とした遺産分割紛争調停のあり方 鈴木裕一
12.相続開始後10年が経過した遺産分割等 竹内 亮

著者略歴

編:松原 正明
弁護士(2023年11月現在)
編:常岡 史子
横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門教授(2023年11月現在)

ISBN:9784335359644
出版社:弘文堂
判型:A5
ページ数:264ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB