出版社を探す

乳幼児 教育・保育シリーズ

幼児理解の理論と方法

他著:神長 美津子
他著:岩立 京子
他著:岡上 直子

紙版

内容紹介

2018(平成30)年度より実施の新しい「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に対応。教職課程コアカリキュラム/モデルカリキュラムにも準拠。
幼児教育や保育のあらゆる営みの基本となる、教職課程コアカリキュラムにおける「幼児理解の理論及び方法」を学ぶためのコアカリキュラム準拠の教科書。

目次

序章 「幼児理解の理論と方法」で学ぶこと―幼児期の教育のあらゆる営みの基本となる幼児理解
第1部 幼児理解の意義と理論を学ぶ
第1章 幼稚園教育と幼児理解
第2章 「理解する」とは
第3章 子どもの発達や学びの理解―理論と方法
第4章 遊びと幼児理解
第5章 幼児理解を深める保育者の基本的姿勢
第6章 保幼小をつなぐ理解―幼児理解と児童理解
第2部 幼児理解の方法を学ぶ
第7章 幼児理解の目的と方法
第8章 保育の実践のための記録
第9章 クラス集団の理解と指導
第10章 保育者の自己理解と保育の改善
第11章 幼児のつまずきの理解とその対応
第12章 幼児理解を磨く場としての園内研修
第13章 保護者との連携と理解
第3部 幼児理解の実際を学ぶ
第14章 事例を通して幼児理解とその対応を学ぶ
第15章 映像教材を活用した授業の展開

著者略歴

他著:神長 美津子
國學院大學教授
他著:岩立 京子
東京学芸大学教授
他著:岡上 直子
十文字学園女子大学非常勤講師

ISBN:9784332701897
出版社:光生館
判型:A5
ページ数:200ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年02月
発売日:2018年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG