出版社を探す

交通新聞社新書 134

鉄道を支える匠の技

訪ね歩いた、ものづくりの現場

著:青田 孝

紙版

内容紹介

技術の結集から生まれる日本の鉄道。
人々の目は、鉄道会社と車両メーカーに留まりがちだが、
鉄道を取り巻く技術の裾野は限りなく広い。
専門分野における世界トップレベルの技術なくしては
新幹線、在来線の運行、安全、快適性が機能しないのも事実である。
車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設など、
それぞれの「匠」を極めるメーカーのものづくりの現場を
一つひとつ訪ね歩いて綴った筆者渾身のルポ。

●ご紹介企業(本書掲載順)
山下工業所/五光製作所/住江織物/弘木工業/清和工業/新陽社/共栄実業/
ユタカ製作所/大和軌道製造/関東分岐器/ファインシンター/ハードロック工業/
システムアンドデータリサーチ/マルイチ/東京計器レールテクノ/日本線路技術/
コミー/山口証券印刷/高見沢サイバネティックス/新日鐵住金(現・日本製鉄)

著者略歴

著:青田 孝
日本大学生産工学部機械工学科で鉄道車両を学び、卒業研究として1年間、国鉄鉄道技術研究所に通う。卒業後、毎日新聞社入社。メディア関連を担当する編集委員などを歴任し、現在は日本記者クラブ会員としてフリーランスで執筆活動中。著書に『ゼロ戦から夢の超特急』『箱根の山に挑んだ鉄路』『蒸気機関車の動態保存』『ここが凄い! 日本の鉄道』(以上、交通新聞社新書)。

ISBN:9784330971193
出版社:交通新聞社
判型:新書
ページ数:240ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年06月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TRF