出版社を探す

ことばとジェンダー

著:中村 桃子

紙版

内容紹介

4半世紀の研究を総括し構築主義の成果紹介

目次

はじめに

序章 フェミニズムから見た「言語とジェンダー研究」
 1 フェミニズムから誕生した「言語とジェンダー研究」
 2 言語学的研究からフェミニズム運動と関わる言語研究へ
 3 日本における言語とジェンダー研究

一章 レイコフとスペンダーの残したもの
 1 レイコフの「女の言語」という概念
 2 レイコフが指摘した女の言語行動を取り巻く問題
 3 レイコフへの批判とその後の発展
 4 スペンダー――女の「沈黙」と「疎外」

二章 社会言語学における「性差研究」とは?
 1 社会言語学の「社会成層化」という枠組み
 2 女は男より多く標準形を用いることを示した研究
 3 なぜ女は男より標準形を用いるのか――性差を説明する
 4 社会成層化の問題点
 5 「性差研究」の根本的問題点――本質主義

三章 ディスコース分析――異性間と同性間の会話はどうちがうのか
 1 ディスコースとは
 2 異性間の会話――会話における支配
 3 同性間の会話――協調的会話と競争的会話
 4 「協調的会話」と「競争的会話」の二分法に対する批判

四章 「言語とジェンダー研究」の三つのモデル「支配モデル」「文化差モデル」「劣った言語モデル」
 1 「支配モデル」とは何か
 2 「支配モデル」に対する批判
 3 「文化差モデル」とは何か
 4 「文化差モデル」に対する批判
 5 「劣った言語モデル」「支配モデル」「文化差モデル」に共通した問題点

五章 ジェンダーの構築
 1 ディスコースと社会構造はどのような関係にあるのか
 2 ディスコースとアイデンティティーはどのような関係にあるのか
 3 「ジェンダー・アイデンティティー」と「ジェンダー・イデオロギー」
 4 構築主義に対する批判
 5 これからの「言語とジェンダー研究」

六章 男性性の構築
 1 多様な「男性性」と「主導的男性性」
 2 主導的男性性と従属的男性性
 3 ジェンダー関係の変化に対する抵抗

七章 女性性・メディア・消費
 1 消費者としての女性性
 2 メディアのディスコース
 3 読者を構築する――序列的相互依存
 4 ジェンダー・ステレオタイプを作り続けるメディア・ディスコース
 5 メディア・ディスコースにおける創造的なアイデンティティー構築

八章 セクシュアリティ
 1 性的志向・嗜好
 2 性的欲望の構築

九章 イデオロギーとしての日本語の「女ことば」
 1 ジェンダー・イデオロギーとしての「女ことば」
 2 「女ことば」の歴史的成立――「女ことば」概念の堅持
 3 「女ことば」規範を正当化するディスコースの変化
 4 「女ことば」の政治的機能
 5 女のディスコース実践と「女ことば」

あとがき
参考文献
索引

ISBN:9784326652471
出版社:勁草書房
判型:4-6
ページ数:266ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2001年02月
発売日:2001年02月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CF