出版社を探す

ポリティカル・サイエンス・クラシックス 10

通産省と日本の奇跡

産業政策の発展1925-1975

著:チャルマーズ・ジョンソン
訳:佐々田 博教

紙版

内容紹介

世界中の日本専門家がこぞって読む政治学の古典が、新たな訳でついに登場! 日本を高度経済成長に押し上げたのは勤勉な国民性ではなく、通産省が戦前から作り上げてきた産業政策だった。本書の主張は「歴史的制度論」を先取りし、「発展指向型国家論」で東アジア研究に分析枠組みを与え、社会科学に大きなインパクトをもたらした。

目次

ポリティカル・サイエンス・クラシックス 刊行にあたって

はしがき

第1章 日本経済の「奇跡」
第2章 経済官僚機構
第3章 産業政策の興隆
第4章 経済参謀本部
第5章 軍需省から通産省へ
第6章 高度成長のシステム
第7章 行政指導
第8章 国際化
第9章 日本型モデルとは?

参考文献
訳者あとがき

事項索引
人名索引

著者略歴

著:チャルマーズ・ジョンソン
チャルマーズ・ジョンソン(Chalmers Johnson)
1931年生まれ. カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(政治学)を取得. カリフォルニア大学サンディエゴ校教授, 日本政策研究所(Japan Policy Research Institute)所長などを務め, 2010年逝去. 専門は東アジアの政治. 主著:『帝国解体――アメリカ最後の選択』(岩波書店, 2012年), 『ゾルゲ事件とは何か』(岩波書店, 2013年), 『アメリカ帝国への報復』(集英社, 2000年), 『中国革命の源流――中国農民の成長と共産政権』(弘文堂新社, 1968年)など.
訳:佐々田 博教
佐々田 博教(ささだ ひろのり)
1974年生まれ. ワシントン大学でPh.D.(政治学)を取得, 立命館大学国際インスティテュート准教授などを経て, 現在:北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授. 専門は比較政治, 政治経済, 日本政治. 主著:『制度発展と政策アイディア――満州国・戦時期日本・戦後日本にみる開発型国家システムの展開』(木鐸社, 2011年), The Evolution of the Japanese Developmental State: Institutions Locked in by Ideas (Routledge, 2013) , 『なぜリージョナリズムなのか』(ナカニシヤ出版, 2013年, 共著)など.

ISBN:9784326302628
出版社:勁草書房
判型:A5
ページ数:346ページ
定価:5800円(本体)
発行年月日:2018年02月
発売日:2018年02月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN