出版社を探す

入門・倫理学

編:赤林 朗
編:児玉 聡

紙版

内容紹介

『入門・医療倫理』???巻から、倫理理論を論じた章を抜粋して再編集。倫理学の基礎知識が一冊で身に着く、待望の入門テキスト。

倫理学の基礎理論、規範倫理学、メタ倫理学、政治哲学を体系的に学べる初めての倫理学入門書がいよいよ誕生! 定評のある『入門・医療倫理』シリーズから、英米系の倫理学理論をわかりやすくコンパクトに概説したものとして評価の高い各章を収録。哲学・倫理学を専門としない学生も含め、倫理学を初めて学ぶ人のための最良のテキスト。

目次

はじめに[赤林 朗]

Ⅰ 倫理学の基礎[総論 赤林 朗、児玉 聡]

第1章 倫理学の基礎[児玉 聡]

第2章 倫理理論[奈良雅俊]

第3章 権利論[蔵田伸雄]

第4章 法と道徳[山﨑康仕]

Ⅱ 規範倫理学[総論 児玉 聡]

第5章 功利主義[水野俊誠]

第6章 義務論[堂囿俊彦]

第7章 徳倫理学[奈良雅俊]

Ⅲ メタ倫理学[総論 児玉 聡]

第8章 実在論・認知主義[奈良雅俊]

第9章 反実在論・非認知主義[児玉 聡]

第10章 メタ倫理学の現在[林 芳紀]

Ⅳ 政治哲学[総論 児玉 聡]

第11章 現代リベラリズムの諸理論[島内明文]

第12章 現代リベラリズムの対抗理論[島内明文]

おわりに[児玉 聡]
BOX一覧
外国人名索引/事項索引
執筆者紹介

著者略歴

編:赤林 朗
赤林朗(あかばやし あきら) 東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野教授。
編:児玉 聡
児玉 聡(こだま さとし) 
1974年大阪府に生まれる。2002年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学博士(文学、2006年)。現在、京都大学大学院文学研究科准教授。著書:『功利と直観』(勁草書房、2010年)、『功利主義入門』(ちくま新書、2012年)、『マンガで学ぶ生命倫理』(共著、化学同人、2013年)、『終の選択』(共著、勁草書房、2017年)、『正義論』(共著、法律文化社、2019年)ほか。

ISBN:9784326102655
出版社:勁草書房
判型:A5
ページ数:312ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2018年01月
発売日:2018年01月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDTQ