出版社を探す

私の中の企業支援と再生

——中小企業と金融機関双方の現場から

著:伊藤 貢作

紙版

内容紹介

異能の“企業再生請負人”が業種別アプローチの勘所を詳説
◆本当に「役に立つ」企業支援とは
多業種での豊富な現場経験を持ち、金融庁の「業種別支援の着眼点」の原案作成に携わった著者が、企業支援、再生の実際と課題に切り込む。各業種(小売業、飲食業、製造業、建設業、運送業など)の特徴と着眼点を詳説し、企業支援、再生の本質を説く。

【主要目次】
第1章 金融機関の企業支援の実際と課題
1 リスケと資金繰り支援/2 実際には垣根がない「企業支援」の領域/3 企業支援部署の人材の固定化/4 事業性評価と企業支援の関係/5 企業支援と長短リバランス/6 不動産融資が企業支援に与えた影響/7 企業支援の4つの要素/8 債務者区分と企業支援の関係/9 金融機関による企業支援の誤謬
第2章 中小企業からみた金融機関と中小企業経営の実際
1 中小企業からみた地域金融機関/2 金融機関による企業支援は役に立っているのか/3 ビジネスマッチング支援/4 経営相談/5 金融機関と中小企業の違い/6 経営トップの役割と金融機関職員の誤解/7 経営判断の現実/8 中小企業経営者と金融機関の目線合わせ
第3章 金融機関による業種別企業支援の実践的アプローチ
・Ⅰ 全業種共通の留意点
1 定量面の事前準備/2 定性面の事前準備
・Ⅱ 中小小売業
3 中小小売業の特徴/4 ROAのトレンドに着目/5 売上総利益と売上高対労務費率の分析/6 地図で商圏のイメージをつかむ/7 業界平均数値との向き合い方/8 中小小売業訪問時の着眼点/9 売上をどうあげるか/10 知っておいて損はない小売業のポイント
Ⅲ 中小飲食業
11 中小飲食業の特徴/12 原価率への着目/13 人件費の内訳への着目/14 立地と1次商圏の確認/15 中小飲食業訪問時の着眼点
Ⅳ 中小製造業
16 中小製造業の特徴/17 中小製造業訪問前の着眼点/18 中小製造業訪問時の着眼点
Ⅴ 中小建設業
19 中小建設業の特徴/20 中小建設業訪問前の着眼点/21 中小建設業訪問時の着眼点
Ⅵ 中小運送業
22 中小運送業の特徴/23 中小運送業訪問前の着眼点/24 中小運送業訪問時の着眼点
Ⅶ その他の業種
25 中小宿泊業/26 中小サービス業/27 小規模クリニック
Ⅷ SWOT分析の留意点
28 SWOT分析は伝家の宝刀か
第4章 金融機関における企業支援のあり方
1 企業支援部署の設計/2 必要なスキルと人材育成

目次

第1章 金融機関の企業支援の実際と課題
1 リスケと資金繰り支援/2 実際には垣根がない「企業支援」の領域/3 企業支援部署の人材の固定化/4 事業性評価と企業支援の関係/5 企業支援と長短リバランス/6 不動産融資が企業支援に与えた影響/7 企業支援の4つの要素/8 債務者区分と企業支援の関係/9 金融機関による企業支援の誤謬
第2章 中小企業からみた金融機関と中小企業経営の実際
1 中小企業からみた地域金融機関/2 金融機関による企業支援は役に立っているのか/3 ビジネスマッチング支援/4 経営相談/5 金融機関と中小企業の違い/6 経営トップの役割と金融機関職員の誤解/7 経営判断の現実/8 中小企業経営者と金融機関の目線合わせ
第3章 金融機関による業種別企業支援の実践的アプローチ
・Ⅰ 全業種共通の留意点
1 定量面の事前準備/2 定性面の事前準備
・Ⅱ 中小小売業
3 中小小売業の特徴/4 ROAのトレンドに着目/5 売上総利益と売上高対労務費率の分析/6 地図で商圏のイメージをつかむ/7 業界平均数値との向き合い方/8 中小小売業訪問時の着眼点/9 売上をどうあげるか/10 知っておいて損はない小売業のポイント
Ⅲ 中小飲食業
11 中小飲食業の特徴/12 原価率への着目/13 人件費の内訳への着目/14 立地と1次商圏の確認/15 中小飲食業訪問時の着眼点
Ⅳ 中小製造業
16 中小製造業の特徴/17 中小製造業訪問前の着眼点/18 中小製造業訪問時の着眼点
Ⅴ 中小建設業
19 中小建設業の特徴/20 中小建設業訪問前の着眼点/21 中小建設業訪問時の着眼点
Ⅵ 中小運送業
22 中小運送業の特徴/23 中小運送業訪問前の着眼点/24 中小運送業訪問時の着眼点
Ⅶ その他の業種
25 中小宿泊業/26 中小サービス業/27 小規模クリニック
Ⅷ SWOT分析の留意点
28 SWOT分析は伝家の宝刀か
第4章 金融機関における企業支援のあり方
1 企業支援部署の設計/2 必要なスキルと人材育成

著者略歴

著:伊藤 貢作
伊藤 貢作
建設業に従事後、小規模旅行会社に転職したのをきっかけに、企業再生の世界に入る。以降、物流業、食品小売業、卸売業などで、経営再建に従事。2010年に北門信用金庫(北海道滝川市)に入庫、2018年に企業支援室長に就任。2021年4月から1年間、島根銀行 企業支援室の外部アドバイザーに就任。以後、筑波銀行、福邦銀行、きらやか銀行でも企業支援アドバイザーに就任し、担当者とともに現場訪問をして、人材育成にも力を注ぐ。
2022年4月に金融庁 監督局総務課 地域金融企画室 専門調査員に就任し、金融庁「業種別支援の着眼点」の原案作成に携わる。

ISBN:9784322144369
出版社:一般社団法人金融財政事情研究会
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:4100円(本体)
発行年月日:2024年05月
発売日:2024年05月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ