出版社を探す

KINZAIバリュー叢書L

民事執行入門

著:山本 翔

紙版

内容紹介

◆民事執行法を知らない人でもわかります。
◆養育費の取立てにお困りの方は、Q&Aを読めば取立ての仕方がわかります。
◆取立てを受ける債務者にできることは、第2章を読めばわかります。
◆第1章と序章を読めば、なんとなく制度のあらましがわかります。

【主要目次】
序 章 権利はどのように実現されるのか
・1 はじめに
・2 裁判と強制執行の制度の概要
第1章 債権者の立場から
・1 強制執行を開始するために必要なこと
・2 金銭執行
・3 金銭執行以外の強制執行(非金銭執行)
・4 その他の民事執行(担保権実行手続・形式競売)
第2章 債務者の立場から
・1 債務者を取り巻く社会経済情勢
・2 債務者にできること
第3章 第三債務者の立場から
第4章 Q&A
・1 訴訟と強制執行の関係
・2 強制執行のための準備
・3 強制執行の種類
・4 金銭執行
・5 金銭執行と破産
・6 非金銭執行
終 章 民事執行の課題と未来
・1 民事執行法の現在
・2 民事執行の未来とまとめ

目次

序 章 権利はどのように実現されるのか
・1 はじめに
・2 裁判と強制執行の制度の概要
第1章 債権者の立場から
・1 強制執行を開始するために必要なこと
・2 金銭執行
・3 金銭執行以外の強制執行(非金銭執行)
・4 その他の民事執行(担保権実行手続・形式競売)
第2章 債務者の立場から
・1 債務者を取り巻く社会経済情勢
・2 債務者にできること
第3章 第三債務者の立場から
第4章 Q&A
・1 訴訟と強制執行の関係
・2 強制執行のための準備
・3 強制執行の種類
・4 金銭執行
・5 金銭執行と破産
・6 非金銭執行
終 章 民事執行の課題と未来
・1 民事執行法の現在
・2 民事執行の未来とまとめ

著者略歴

著:山本 翔
山本 翔(やまもと しょう)
平成17年3月 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
平成19年3月 慶應義塾大学大学院法務研究科修了
平成20年12月 弁護士登録(第二東京弁護士会)
弁護士法人大江橋法律事務所東京事務所に入所
平成28年2月 法務省民事局付(任期付公務員として令和元年に改正された民事執行法及び国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律の立案等の業務に従事)
平成31年4月 法務省民事局調査員(令和2年3月まで)
このほか、子どもの権利に関する委員会(第二東京弁護士会)の委員や、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻の非常勤講師(現代取引法)としても活動。

ISBN:9784322141948
出版社:一般社団法人金融財政事情研究会
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB