出版社を探す

かかわる人を幸せにするお掃除会社

本気のクレーム対応と魔法のホウ・レン・ソウ

著:中澤 清一

紙版

内容紹介

「子どもが不登校で悩んでいます。親の介護でしんどいです。夫がお金を家に入れてくれません。夫からDVを受けています。職場でいじめられています。大丈夫、大丈夫ですよ」。著者は365日24時間、社員の仕事以外の相談に積極的に応じてきた。経営者が本気で社員の悩みに寄り添えば、社員たちは安心して仕事に打ち込める。生き生き働く社員の姿はお客様を感動させる。一般的にクレーム対応と「報・連・相」は、会社を守るためのものだが、著者はまったく異なる発想で、社員を安心させる仕組みとして活用してきた。本書は、新しいクレーム対応と報・連・相の考え方を紹介する。

目次

はじめに/会社概要
第一章 人に社名を言えない会社
1節 絶対いい会社にする
2節 いい会社を勘違い
3節 社員満足の追求
(コラム)仕事は厳しいものだと思い込んでいた
第二章 ホウ・レン・ソウは愛
1節 ホウ・レン・ソウの原点
2節 ホウ・レン・ソウの原則
3節 ホウ・レン・ソウと組織のあり方
4節 ホウ・レン・ソウのポイント
5節 スマイルサポーターのルール
6節 ホウ・レン・ソウの仕組み
第三章 クレームは宝の山
1節 クレームは宝の山
2節 ラッキーコール
3節 ラッキーコールの受付体制
4節 ラッキーコールのルート
5節 ラッキーコールの共有
6節 ラッキーコールの対処ルール
(コラム)壁を傷つけた感動の物語
(コラム)記念の品を破損
(コラム)弁償で済まないモノ
7節 くすぶるクレーム
8節 クレームの自己申告
(コラム)ミスする人の特徴
(コラム)隠蔽(いんぺい)体質とホウ・レン・ソウ
9節 クレームの責任はすべて会社にある
10節 クレームの背景にある個人的な悩み
(コラム)社員さんの悩みに気づかず大クレームになる
11節 個人的な問題へのかかわり方
(コラム)悩み続ける社員さん
(コラム)相手を幸せにするための傾聴力
12節 ラッキーコールと社員満足
第四章 かかわる人を幸せにする仕組み
1節 経営理念に込めた思い
2節 社員さんの夢を実現する会社
(コラム)どんどん社員さんを引き抜いてください
3節 社員さんを安心させる仕組み
おわりに

著者略歴

著:中澤 清一
1962年高知市生まれ。71年(小学三年生)、父親が現在の四国管財を買収したのを機に、将来は父親の会社を継いで社長になることを決意。76年(中学二年生)、父が急逝。会社は障がいのある母が社長に就任するが、一日も早く自分が跡を継ぎ、母を楽にさせることを決意。80年(高校三年生)からアルバイトとして四国管財で働き始める。85年、大学卒業とともに四国管財に入社。しかし、当時の会社は、社員が人に胸を張って社名を言えないような会社だった。「いい会社」にすると決意し改革に乗り出す。97年、社長に就任。「クレームは宝の山」宣言をし、クレーム対応と報告・連絡・相談で、かかわる人が幸せになる経営に奔走していく。2019年、社員の将来の「安心」のために、業界最大手の東京美装興業株式会社と資本業務提携。2020年、東京美装グループの傘下に入る。現在、取締役会長。夢は、本気のクレーム対応と魔法のホウ・レン・ソウで、日本中の働く人を幸せにすること。現在、「ドリームサポーター」として活動中。

ISBN:9784322139532
出版社:きんざい
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQS