出版社を探す

これだけは知ってほしい 生き物の科学と環境の科学

著:河内 俊英

紙版

内容紹介

これからの地球はどうなっていくのか、生き物たちの生命はどうなっていくのか。「森林破壊は」、「クローン人間は」、「遺伝子組み替え作物は」、「ゴミ問題は」、「ダイオキシンは」、「医療は」、「水や食糧は」、「原発(エネルギー)問題は」今、私たちの乗っている『21世紀の宇宙船 地球号』は様々な問題をかかえている。これらの問題を生物学的に捉え、基礎的知識を学び、現状を知り、問題の解決策を生活の中でどう考えていくべきかを、これから大学や専門学校などで『生物学』を学ぼうとする学生はもとより、一般社会人にも、"これだけは知ってほしい"という願いを込めて著したユニークな『生活の科学』とでも言うべき、生物学の啓蒙の書。

目次

1章 個体群生態学
1.1 個体群の生態学
1.2 多様な生物の相互関係-その1

2章 生物圏と生態系
2.1 生物圏とは
2.2 生態系における物質とエネルギーの循環
2.3 多様な生物の相互作用-その2

3章 生物多様性
3.1 多様性とは

4章 森林と生態系
4.1 森林の多様性

5章 動物の行動
5.1 行動と生物時計
5.2 行動と遺伝的要因の関係

6章 遺伝と遺伝子
6.1 遺伝とは
6.2 遺伝情報は染色体の中のDNAが担っている
6.3 クローン技術の応用による臓器移植
6.4 遺伝子組み替え作物

7章 地球環境問題
7.1 環境と農業
7.2 食糧と人口問題
7.3 環境破壊と砂漠化
7.4 地球温暖化と生物
7.5 環境問題と水

8章 地球環境と汚染物質
8.1 環境汚染と生物
8.2 人体と有害物質
8.3 農薬と残留
8.4 廃棄物と環境汚染
8.5 環境ホルモン
8.6 化学合成物質の被害
8.7 放射性物質による環境汚染

9章 暮らしと環境
9.1 あなたもできる環境にやさしい生活
9.2 エネルギー政策を考える
9.3 福祉のまちとエコシティ

ISBN:9784320055995
出版社:共立出版
判型:A5
ページ数:242ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2003年03月
発売日:2003年03月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PSAF