出版社を探す

3日で解るJava〔第2版〕

例題学習方式

著:桑原 恒夫

紙版

内容紹介

多くの大学や専門学校で教科書に採用されるなど好評を博した旧版『3日で解るJava』のJava2(JDK1.2)対応の改訂版です。Javaを全く知らないか、一度勉強を始めたものの途中で挫折してしまった方々を対象に、できるだけ速くしかも容易にJavaの全体像を理解し、基本的なプログラムを書けるようになることを目標に「解りやすさ」を最も優先して編集しています。そこで本書は、文法よりも具体的な「例題」を中心に説明し、Javaの文法や初学者にとって難解とされるオブジェクト指向の概念は、例題を学習していくなかで無理なく身につくように工夫されています。内容の構成は、まずオブジェクト指向の仕組み、その他の基本的な約束事、その仕組みを使った多彩な機能について段階的に扱っており、Javaの入門書であるとともに、オブジェクト指向プログラミングへの水先案内人として格好の書となっております。

目次

第1章 ソースファイルの作成・コンパイル・実行

第2章 変数

第3章 クラス
3.1 クラスの呼び出し
3.2 引数,返り値を伴う呼び出し

第4章 インスタンス
4.1 インスタンスの生成・呼び出し
4.2 クラス変数の利用
4.3 インスタンス変数・クラス変数の直接参照
4.4 オブジェクトの引き渡し
4.5 連続ドット表記による呼び出し

第5章 継承
5.1 継承の基本形
5.2 オーバーライド

第6章 キャスト
6.1 基本データ型の変数間でのキャスト
6.2 オブジェクト型の変数間でのキャスト

第7章 インターフェース

第8章 文字列
8.1 クラスライブラリ
8.2 クラスString
8.3 クラスStringBuffer

第9章 配列
9.1 基本データ型の変数の配列
9.2 オブジェクト型の変数の配列

第10章 プログラムにおける処理の流れの制御
10.1 分岐制御
10.2 繰り返し制御

第11章 パッケージ
11.1 パッケージ
11.2 インポート

第12章 アクセス制御

第13章 グラフィック・ユーザ・インターフェース
13.1 フレームの作成
13.2 フレームへのGUI部品の付加
13.3 イベントの処理

第14章 スレッド
14.1 クラスThreadのサブクラス化
14.2 インターフェースRunnableの実装
14.3 synchronizedによるメソッドやインスタンスのロック

第15章 例外処理
15.1 try-catch構文
15.2 throws節による例外処理の先送り

第16章 ファイルへのデータの入出力
16.1 ファイルからのデータの読み込み
16.2 ファイルへのデータの書き込み

第17章 アプレット
17.1 HTMLへのアプレットの埋め込み
17.2 文字列のフォント設定・色の設定・図形の描画
17.3 画像の表示
17.4 イベントを伴うアプレット
17.5 アニメーション

付録1 プログラム実行時の文字列データの引き渡し
付録2 クラスVector
付録3 ラッパー・オブジェクト
付録4 クラスMath
付録5 予約語

ISBN:9784320029583
出版社:共立出版
判型:B5
ページ数:224ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2000年04月
発売日:2000年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB