出版社を探す

疑問をほどいて失敗をなくす 公務員の仕事の授業

著:塩浜 克也
著:米津 孝成

紙版

内容紹介

役所に入って右も左も分からない新人から、そろそろ右も左も分からなければならない中堅まで、役所仕事の「迷子」に贈る、公務員必修基礎知識!

◇「いまいちよくわからない」を放置している……先輩にOJT・研修をしてもらって、役所の内部資料として分厚いマニュアルももらった。

これで完璧に公務員をスタートできる!……とはなかなかいかないものです。

具体的に仕事を始めて行くと、ちょっとした「疑問」が増えてきます。

なんかOJTで先輩、ここのこと説明してた気がするけど思い出せない……。

先週も似たようなことで悩んだけど、結局よくわかってないな……。

そうなってくると、先輩には聞きづらく、既存の資料では理解が進まない。

まあ、なんとかなるか、と思って放置をしていると……落とし穴が待っている、ことがあります。


◇「疑問」をなくせば仕事はぐっと楽になる!

役所はもちろん、組織で仕事をしていますから、必要以上に失敗を恐れる必要はありません。

しかし、未然に防げるならば防ぎたいものですし、何より「何が失敗か」「どこが躓きか」という疑問を理解して紐解いておくことで、あなたはグッと仕事がしやすく、楽になります。

本書はそんな、新人・若手が出会いがちな役所仕事の「そもそも」の疑問を、2人の著者がひとつずつ丁寧に紐解きました。

さあ、扉を開いて、公務員の仕事の授業に出かけましょう!



【著者コメント】
(塩浜 克也氏)
若手職員からベテラン職員までを対象に「これだけは知っておきたい」「今さら聞けない」をまとめました。

疑問の解消は、仕事のしやすさにつながります。本書が多くの自治体職員のお役に立てたらと思います。



(米津 孝成氏)
どの自治体のどの部署であっても、公務員として求められる基本的な知識、作法、心構えは共通です。

そんな「基本」がサッと読んで身につけられるように本書を執筆しました。ぜひ気軽に手にとってみてください。

目次

目次

はじめに  「どうしたら?」を「こうすれば!」に

1時間目 公務員になったら
01 地方公務員ってどんな職業? 地方公務員制度の概要  地方公務員法 ★★★
02 公務員の今日と今年をどう過ごす? スケジュール管理の基本 会計年度・暦年 ★★★
03 あなたは住民から見られている? クレームを防ぐ心構え 公務員のマナー ★★★
04 困ったときはどうすれば? 窓口対応のポイント 窓口対応・行政対象暴力 ★★☆
05 希望と違う配属先になってがっかり? 人事異動の乗り切り方 人事異動 ★★☆
▼COLUMN1 上司や先輩は意外と教えてくれない?

2時間目 公務員の基礎知識 組織編
01 住民自治と団体自治ってどんな意味? 自治体の課題とキーワード 地方自治の本旨 ★★★
02 仕事の内容は何で決まっているの? 自治体の3つの事務 地域における事務 ★★☆
03 自治体の仕事って何があるの? 自治体の組織と役割分担 執行機関 ★★★
04 決裁って何のためにあるの? 自治体の意思決定 決裁・専決 ★★★
05 市と県は何が違う? 市町村と都道府県 自治体の種類 ★★☆
06 地域は自治体だけで支えられる? 地域を支える様々な団体 「公共」の担い手★☆☆
▼COLUMN2 役所の仕事って何がある?~番外編

3時間目 公務員の基礎知識 もしものとき編
01 住民の「知りたい」にどう応える?  情報公開と説明責任 情報公開制度 ★★☆
02 「訴える」「弁償しろ」と言われたら? 訴訟の種類と対応 行政訴訟の種類 ★★☆
03 審査請求が提起されたら? 行政処分と審査請求 審査請求 ★★☆
04 監査委員って何をするの? 監査の種類 監査 ★☆☆
▼COLUMN3 ガソリンが切れたら車は走らない

4時間目 公務員の基礎知識 お金編
01 「予算」ってなんだ?① 予算の種類 予算の基本① ★★★
02 「予算」ってなんだ?② 予算の内容 予算の基本② ★★☆
03 「歳出」には何がある? 役所が払うお金の種類 歳出の種類 ★★☆
04 「歳入」には何がある? 役所に入るお金の種類 歳入の種類 ★★☆
05 お金を払うときはどうするの? 支出と収入の手順 会計事務 ★★★
06 入札ってなんだ? 契約事務の種類と手順 契約事務 ★★☆
07 歳入歳出の結果は? 決算の内容と手続 決算 ★★☆
08 財産に違いがあるの? 行政財産・普通財産 公有財産 ★☆☆
▼COLUMN4 町内を回ってみよう

5時間目 公務員の基礎知識 法律編
01 法律に「偉い順」ってあるの? 法令と例規 法律の基本① ★★★
02 条文に「決まり」はあるの? 条文の構成 法律の基本② ★★☆
03 条文はどう読めばよいの? 条文を読むコツ 法律の基本③ ★★☆
04 どうやって勉強したらよいの? 法律知識の習得法 自己研鑽 ★☆☆
▼COLUMN5「行政処分」って、なんだ?

6時間目 公務員の基礎知識 議会編
01 バッジを付けている人に出会ったら? 議員対応の基礎知識 議員対応 ★★☆
02 議会はなんのためにあるの? 自治体運営のチェック&バランス 議会の役割① ★★★
03 議会って何をしてるの? 用語で見る議会のサイクル 議会の役割② ★★★
04 議決事件ってどんな事件? 議会の議決と専決処分 議会の議決 ★★☆
05 議会の本会議と委員会の関係は? 委員会制の基礎知識 委員会制・100条委員会 ★☆☆
06 政務活動費は、なぜよくニュースになるの? 政務活動費の意義と課題 政務活動費 ★☆☆
▼COLUMN6「物知り」よりも「調べ上手」

おわりに

著者略歴

著:塩浜 克也
塩浜 克也(しおはま・かつや)
千葉県佐倉市企画財政部財政課
1968年生まれ。1997年佐倉市入庁。資産税課、総務課を経て、2012年から現職。
月刊「自治実務セミナー」(第一法規)に「自治体財務の歳時記」を2015年4月号から連載中。執筆は、『自治体の法規担当になったら読む本』(学陽書房、2014年、共著)、『法実務から見た行政法 エッセイで解説する国法・自治体法』(日本評論社、2014年、共著)ほか多数。
自治体学会会員。日本自治学会会員。
著:米津 孝成
千葉県市川市福祉部市営住宅課職員。福祉事務所、議会事務局、総務部法務課などを経て現職。議会事務局実務研究会会員、かながわ政策法務研究会会員。主な執筆として「議会中継の著作権とその管理について」(議員NAVI2017年8月10日号)、「生活保護に係る争訟とその事務の課題等について」(政策法務ファシリテータ Vol.59(2018年))、「自治体訟務イロハのイ」(2016年〜2017年)、「自治体法務の事件簿」(2017年〜2018年)(いずれも自治体法務NAVI e-Reiki CLUB)など。

ISBN:9784313151093
出版社:学陽書房
判型:4-6
ページ数:184ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2019年12月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPT