出版社を探す

建築設計学講義

著:岡河 貢

紙版

内容紹介

「建築設計学」というこれまでになかった新たな研究域を切り開く渾身の論考。12人の建築家をとりあげ各人の設計や思考の方法を説く。
建築の設計や思考の方法を浮かび上がらせ、これからの建築設計の可能性を考究し、さらに現代の建築設計意匠学における歴史的な評価を問題にするだけでなく、建築設計の独自性を追求する渾身の論考。

目次

まえがき
掲載建築家:
堀口捨己、村野藤吾、白井晟一、丹下健三、磯崎 新、原 広司、篠原一男、
ロバート・ヴェンチューリ、アルド・ロッシ、ベルナール・チュミ、坂本一成、レム・コールハース
主要作品・著書一覧
あとがき

著者略歴

著:岡河 貢
岡河 貢(おかがわ・みつぐ):
1953年生まれ。
1979年東京工業大学工学部建築学科卒業。
1981年同大学院修士課程修了。
1983~1998年設計事務所パラディサス主宰。
東海大学非常勤講師を経て、1998年広島大学工学部助教授。
2001年広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻助教授。
2010年広島大学大学院工学研究科社会環境システム・建築学専攻准教授、現在に至る。
2015年工学博士。

ISBN:9784306046504
出版社:鹿島出版会
判型:A5
ページ数:212ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2017年05月
発売日:2017年05月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TNKP