出版社を探す

文系オトナですが、今から数学を楽しめますか?

著:math channel
著:横山 明日希

紙版

内容紹介

誰もが思わず考えちゃう!!
ビジネスや生活から、エンタメや入試問題まで、
中学生から読める、身近で、おもしろくて、役に立つ、数学の話をまとめた一冊です。
文系も理系も、気づいたら、今よりもっと数学好きになっているかも!?

算数や数学が仕事や生活、社会で大事なのはわかっているけれど、

計算式が頭に入ってこない……
数字を見るだけで憂鬱……
図形やグラフを読むのが苦手……

なんとなく苦手意識を抱えたまま、オトナになってしまった人へ、
「数学のお兄さん」として活動する横山明日希が代表を務める、
算数・数学の楽しさを伝えるプロ集団math channel(マスチャンネル)が、
算数・数学を楽しむコツを紹介します!

例えば……数学ファンは、いつもこんなふうにあそんでいます。

「わらしべ長者」は、物々交換をし続けたら、どれくらいお金持ちになれたのか?
●大きすぎて想像できない「無量大数」は意外と身近にある?
●お気に入りのチョコレートが12個入りから10個入りに! 配置はどうなる?
●あるスポーツを好きになると確率が得意に?
●買い物上手になるためのコツとは?
●朝の準備から投資まで、意思決定に役立つ数学的思考とは?

目次

【目 次】
第1章 今からでも数学を好きになれる
算数・数学を好きor嫌いになるのはいつ?/そもそも、小中高の算数・数学は何のため
にやっていたのか/算数・数学を好きになる方法は?
第2章 生活の数学をおもしろがる
京都の碁盤の目に「無量大数」?/「オクターブ」「オクトパス」の「オク」って何?/
見えないところで活躍する三角形/クレジットカード番号に潜む算数・数学/天井の高さを測れる意外なアイテム
第3章 遊びの数学をおもしろがる
じゃんけんに潜む確率/確率と仲良くなる近道は、「野球」にあり?/私たちに身近な
シンメトリー/一筆書き「できる・できない」を完全攻略!/「わらしべ長者」はもっ
とお金持ちになれたのか?/お菓子な算数/コラム 迷路の中の数学
第4章 使える数学をおもしろがる
ホールケーキを同じ大きさに分けるには?/お買い物は算数・数学だらけ/だいたいの
数を計算するフェルミ推定とは?/数学を使って物事を判断する方法/損をしない確率
とは?/思考の整理にはフローチャート/物事の判断にはディシジョンツリー
第5章 解くプロセスをおもしろがる
社会のニュースと密接に関わる算数/問題制作者の視点に立って考えてみる/算数で問
われる想像力とは何か/中学受験もお買い物が大好き?/数学のセンスって何?/
日本の数学「和算」って?
第6章 楽しく数学を学ぶコツ
いつまでも続けられる!? 大人もハマる数学あそび/ゲームで楽しむ算数・数学/オト
ナの数学自由研究のすすめ/コラム 作品で楽しむ

著者略歴

著:math channel
math channel(マスチャンネル)
『"体験"を通して、算数・数学を身近に』を理念に掲げる、算数・数学の楽しさを伝える活動コンテンツ企画グループ。「数学のお兄さん」として活動する横山明日希が代表を務める。これまでなかった「新しい算数・数学の学び」の機会を全国各地の人々に提供すべく、教室の運営や学校・科学館への出張講座、算数・数学クイズの制作、YouTubeやWEBメディア「math channel magazine」での情報発信を行っている。

また、いつでも気軽に算数・数学と触れることができる場を目指したWEBメディア「math channel magazine」では、本書の著者たちが算数クイズやタメになる雑学、子育てのヒントなど数多くの記事を執筆している。https://magazine.mathchannel.jp/

ISBN:9784305710055
出版社:笠間書院
判型:4-6
ページ数:216ページ
価格:1600円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PB