出版社を探す

CDブック 八丈島古謡

奥山熊雄の歌と太鼓

編:奥山 熊雄
編:金田 章宏
編:ジェーン・アラシェフスカ

紙版

内容紹介

八丈島の音楽を初めて詳しく紹介した本。八丈島の代表的な唄の採譜とその歴史的・内容的背景、八丈太鼓の歴史と発展についての解説を行ったほか、本CDの演奏者である奥山熊雄の子供時代の島の生活を垣間見せてくれる写真も多く掲載。CD収録曲は全42曲。盆踊り歌・太鼓歌・仕事歌・わらべ歌など1時間収録。東京における黒潮文化がわかる本。

目次

◆CDに収録した音源
盆踊り歌
1 いまのしょめ節
2 ヒャーが入ったしょめ節
3 しょめ節のなげ節
4 しょめ節のさが節
5 しょめ節の字余り
6 しょめ節の二段節
7 あいこのじょーさ
8 なぜまま節(おけさ)
9 とのさ

太鼓歌
10 色のついたシャバタキ(打ち方)・すがる(歌)
11 色のついたシャバタキ(打ち方)・甚句(歌)
12 カタカラのシャバタキのチョコバヤ(打ち方)・せーもんくどき(歌)
13 ゆうきち(打ち方)・とのさ(歌)

仕事歌
14 春山節のなげ節(桑摘み歌)
15 春山節のさが節(桑摘み歌)
16 糸繰り歌
17 とよん節(糸縒り歌)
18 ぼーほえのなげ節(牛追い歌)
19 ぼーほえのさが節(牛追い歌)
20 田植え歌
21 あきた(ものつき歌)
22 木遣り

その他
23 すっところん
24 かんちろりん
25 八丈追分のなげ節
26 八丈追分のさが節

わらべ歌
27 へいなよう(ねむらせ歌)
28 ふいちゃばんま(月見の乞食歌)
29 ててんくんくん
30 じょーめ
31 からかいうた
32 大山小山
33 てごめ(手まり唄)
34 丁か半か(手まり唄)
35 おいもやさん(手まり唄)
36 おつよお茶だせ(手まり唄)
37 おねんじょさま(手まり唄)
38 お手玉歌
39 かごめかごめ(鬼遊び)
40 はねつき歌
41 あそび歌(ひとつがーらがら)
42 あそび歌(ひとつひとびとにゃ)

ISBN:9784305702869
出版社:笠間書院
判型:A5変
ページ数:112ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2005年01月
発売日:2005年01月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC