出版社を探す

松尾聰遺稿集

松尾聰遺稿集 1

中古語「ふびんなり」の語意

著:松尾 聰

紙版

内容紹介

平安時代文学研究に多大の功績を残した松尾聡の遺稿をまとめる。1巻には、中古語「ふびんなり」を、語義の時代的変化を視野に入れつつ用例すべてに解釈を施して検証するほか、論文や解説、書評などを収録する。

目次

中古語「ふびんなり」の語意語意・語義語の意味の移り変わり三百代言的「もぞ・もこそ」解義語義さぐりそぞろ言−「うつくし」の場合源氏物語などの「うつくし」の語意について「おもしろの駒なりけりや」「うつくしくめでたき御宿世ども」など−中古の「おもしろし」「うつくし」の語意諸本解説・諸本との出会い『小夜衣』解説『能因本枕草子』解説学習院大学蔵『珊瑚秘抄』浜松中納言物語末巻との出会いの頃のこと研究余滴新版『校異源氏』夢物語百人一首の一つの歌について繋ぎのための仕事をして〔国文学研究資料センター設立推進連絡協議会〕十周年にあたって〔国文学研究資料館〕一つの提案書評

著者略歴

著:松尾 聰
明治40年〜平成9年。東京生まれ。東京帝国大学大学院修了。著書に「源氏物語入門」「万葉の秀歌」「随筆語典あいうえおなど」など。

ISBN:9784305702043
出版社:笠間書院
判型:B6
ページ数:324ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2001年03月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CJBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:2GJ