出版社を探す

道の万葉集

編:高岡市万葉歴史館

紙版

内容紹介

万葉集に詠まれた、交通路としての「道」をテーマに、陸の道、川の道、海の道と行幸の道、配流の道、葬送の道、また大陸からの文物将来の道や古代の官道等、古代人の足跡をたどる。国文学・歴史地理学の第一線の研究者が新たな視点で問い直す論集。

目次

総論ー万葉集の道(小野寛)越への道〈近江を含めて〉について(佐藤隆)東海道をゆく万葉の旅人(影山尚之)瀬戸内海の道ー遣新羅使の歌を中心に(森斌)持統女帝の旅路ー行幸と行幸歌(田中夏陽子)聖武天皇の行幸と和歌(高松寿夫)天皇・皇子の葬送の道ー天智・高市の殯宮挽歌を中心に(渡瀬昌忠)旅の歌人 高市黒人の道(関隆司)配流された萬葉びとー記録者としても家持(新谷秀夫)大唐への道ー山上憶良「在大唐時、憶本郷作歌」の周辺(藏中進)歴史地理的に見た「道の万葉集」(木下良)鑑真入京の道(川崎晃)

ISBN:9784305002396
出版社:笠間書院
判型:4-6
ページ数:420ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2006年04月
発売日:2006年04月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ